運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

小2からサッカーを始めた運動神経イマイチなたー君(中1)の、ジュニアユースでの自然体なフットボールライフのブログ。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

子供2人のダブルブッキング

たー君が所属するジョカトレFCBチームの1回戦が近づいてきました。 クリエイティブ集団FCとの試合経験が積める貴重な機会です。たー君自身ができることを攻撃面も守備面もぶつけてほしいなと思います。 私もかなり楽しみで、試合観戦に行きたいなーと思って…

試合に向けてスクールで取り組むことを整理

たー君は、小3の直前からサッカーを始めました。小4から選手登録をして、なかなか苦労をしてたし、私やママもその様子にたくさんモヤモヤしました。 小4の頃はスクールは行かせる必要ないなと考えていましたが、その中でも行かせてみたいと魅力を感じたス…

現在の課題のひとつの答え

サイドバックのたー君の現在の最大の課題は、DFラインでのパス回しからや、ゴールキックを足元でもらってからのビルドアップの起点になるプレーです。 特に相手FWのプレッシャーを受けた時に慌ててつぶされてしまいます。 私もサイドバック経験者なので、ビ…

試合まで2週間

5年生の県大会が11月下旬から始まります。280チームが出場して1回戦からトーナメント方式の大会になります。たー君はジョカトレFCBチームで出場です。 従来は春に地域リーグが始まって、地域リーグを突破すると地域代表リーグをやって、ベスト64を…

パワーポジション

自主練習が以前に比べると様変わりしていて、ボールを蹴る練習が減ってコーディネーションが多くなりました。 これは脳と動スクールでのトレーニングの影響が多くあって、以前書いたリフティングして手を叩いてキャッチを様々なパターンでやったり、その他、…

現在の課題とこれからの取り組み

たー君のサッカーの目標はAチームに昇格することです。 私の本心はAチームに1回ぐらい呼ばれたらいいなと考えている程度ですが。 先日、練習試合を見てきました。 Aチームのスタメン組は、別会場で試合があって、AチームのサブとBチームの合同チームで練習試…

全集中しなくてもできるリフティングの練習

リフティングはサッカー初心者とその保護者の悩みの種ですね。 リフティングができるようになる。 まずは10回目指す。 ということで、たー君が通っていた脳と動スクールのリフティング練習というか頭の体操?ボール遊び?が、リフティングの基本の動きを作る…

スクールの効果(脳と動スクールの効果:サッカー編)

最近、サッカーの練習や試合に行って帰ってくると、たー君はぐったりしています。 「疲れた。もう動けない」と言います。 確かに「疲れた」と言うのが納得するぐらい運動量が上がっています。 脳と動スクールのドリブルクラスに通ってサッカーが変わったとこ…