それはさておき、ソフトウェアも所詮は道具の延長線でしかないので、カッターや鉛筆と同じで、使い方がわからない人や会社は勉強するか専門の人を雇うか、どっちかにしてもらいたいところです。というか鉛筆の持ち方やカッターで危ないことをしないってのは小さいうちに習ってるからこそわかるわけであって、それと同じ事です。習ったり試行錯誤して使い方を理解しなければ永遠に使えない可能性は低くないです、はっきり言って。
例として挙げるなら家電製品や建物のほうがわかりやすいかもしれないけれど。たとえ道具があるだけじゃ冷蔵庫や一軒家が作れないのと同じように、知識がないならその知識や技術を買い入れるか長時間かけて蓄える以外の手段はないと思ってたりします。
手抜き設計や工事をするとあとで収拾つかなくなる事態に陥るって建築業界の事例がニュースなどでさんざ報じられているのに、別の業界だからと誰も反面教師にしたりしないというのは、印刷・デザイン業界に限らず社会全体で大きな問題といえるかもしれません。もっとも、建築の場合は命がかかわるかどうかという、めちゃめちゃ大きな違いが念頭にあるにはあるけど。
とりあえず、この後の方で発言している(-_-メ)さんに同意。
ちなみにこちらの掲示板で書き込みなどを行わないのは、まともに触って仕事してたのは2.0だけなんで、普通に使う以外は読んで理解するのがやっとだからって理由です orz
とりあえず掲示板でこういう書き込みするのもアレなんで、自分とこで書いてみるてすと。反論や苦情は受け付けるのでいくらでもお待ちしてます。ただし、別に上記発言が「何が何でも正しい」とは思ってないです。
コメント
んーそれは付加価値でしょう。「どんな環境」を目指すには何かを犠牲にしなくちゃいけませんので。
「ある一定の環境」に落とし込むことを専門にするオペレーションがあってもいいでしょう(これは特に工場をかかえている事業所の場合に言える)。
2006/06/22 03:46 by CL URL 編集
短時間・正確に(ミスなし)も忘れてはいけないですが、出力がほぼ確実なデータ(互換RIP考えると100%とはいかないし)と、指定に対して可能な限り忠実に再現可能だってのも付け加えていいでしょーか。
酷いデータ出すのは信用問題に関わりそうだってことになると元の発言に繋がってループしそうです。
>>とぶよん氏
仕事で使ったのがOS10.2.x+CID+ID2.0だったので仕方ないです。まだCS出てない頃というか2.0出て半年経たないくらいの頃に強制的にその環境に鞍替えさせて使ってたり。
んで、CS以降は機能確認くらいしか使ってなかったりするので知識的にどうこう言えないところのほうが多いと。もっとも2.0から大幅に変わってるところはあまり多くない気がするなあ。
2006/06/21 23:38 by あさうす URL 編集
らしくないねー
俺はあそこで、ちゃんと使える奴がいないし教育もないなか4まで進んだよ(涙)
今日も他部署の仕事なのに4の打ち合わせで編集部いってきたよ。
本格的に乗り換えはじまったね。
ネットだけが頼りの拷問は相変わらずだよ
2006/06/21 02:13 by とぶよん URL 編集
そんで、よく「デザイナが完全データ作ったらオペの仕事無くなるだろうが」発言出る度に、オペの仕事はデザイナのデータを修正するのではなくて短時間でよりたくさんのデータをこなすことだって反論していたのが懐かしいです。
2006/06/21 00:11 by CL URL 編集