前回の続きです。


高谷JCTの
クソ高ランプを走って
首都高の湾岸道にログインしました。
通勤ラッシュということで
外環道では一部渋滞していました。
この調子だと湾岸道も渋滞が予想されますね。

湾岸線のすぐ横には
最近
通勤快速が廃止された
京葉線が通っています。
うp主は普段は京葉線から湾岸線を見ていますが
今回は逆です。
もちろん、電車の方が速いですwww
このバス乗車中に
何本もの京葉線に抜かれましたwww

市川本線料金所です。
まだこの時はまあまあ流れもよかった感じなのですが・・・

千鳥町IC付近から
流れが悪くなってきました。
かなり多くの車が入ってくるようです。
この辺りは倉庫がたくさんあるので
トラックも多くなってきました。

東京ディズニーリゾートの表示が出ていますが
当然こんな時間にネズミーランドに行く人なんていませんwww
車は減ることはありませんでしたwww

舞浜駅では京葉線と・・・

ディズニーリゾートラインが見えました。
渋滞中だったので余裕で見ることができました。
ちなみに市川本線料金所から
ここまで20分近くかかっていました。

隣の京急のバスも
羽田空港に行くようですが
一緒に渋滞に巻き込まれていました。
乗車率も5割くらいで
こっちのバスとあまり変わらない感じでした。
向こうの乗客も
寝てたりスマホいじっていたりしていました。

そんなバスを尻目に
京葉線は追い抜いていきますwww
まあ、向こうは渋滞は関係ないかもしれませんが
通勤ラッシュと思われるので
快適性では座っていられる
こっちの方がいいかもしれません。

葛西臨海公園駅付近になると
高架ではなく地上を走ります。
高速道路で地上になるのは
外環の三郷JCTなどもそうですが
なんか違和感ですねwww

京葉線には
特急が颯爽と通過していきました。
こっちは相変わらず渋滞ですwww

いつも京葉線から見える
観覧車も見えてきました。
ってかお隣の
一般道の方も
かなり渋滞しているみたいですね。

葛西JCT付近です。
ってか市川本線料金所からここまで
1時間以上かかっています。
定時ならとっくに空港着いて
朝メシ食える時間です。
いくら朝ラッシュと言えど
あまりにも動かなすぎじゃない?
と思い、渋滞情報を調べてみると・・・

辰巳JCT付近でしょうか?
で事故があったみたいです。
あ~これは渋滞も納得だわ。
まあ、うp主は別に飛行機乗るわけではないので
あ~・・・で済むのですが
他の人は飛行機に乗るのに
大丈夫なのでしょうか?
まあ、飛行機は電車と違うから
皆余裕をもって出てきているとは思いますが。
実際車内は慌てる人はいなくて
とても静かでした。
ただ、やはり長期戦になっていることもあって
トイレに行く人はチラチラ見られました。
こういう時トイレ付き車両だと
安心感がありますね。

葛西JCTを通過します。

ってか葛西JCTを通り抜けるだけで
2分かかりましたwww
そしてそんな渋滞で苦しんでいる隣を
京葉線は颯爽と通過していきますwww
もう何本抜かれたかわかりませんねwww
いやこっちは座ってられるから楽だし・・・
とか思いながら見送りましたwww

羽田空港の表示が出てくるようになりましたが
この調子だといつ着くかわかりませんねwww

写真ではわかりずらいですが
パトカーが停まっているのが見えました。
おっ?これは事故現場かも?
と思ったのですが
よくよく見たら隣の一般道に停まっています。
今回の事故と関係があるのかないのかはわかりませんが
どうやらここは事故現場ではないようです。

新木場ICが近づいてきました。
ここで降りる車もいたかもしれませんが
渋滞は全然解消しません。

前の方をちらっと見てみると
まだまだ渋滞は続いている感じでした。
ちょうど朝ラッシュとかぶっていて
乗用車の他に
トラック、タンクローリー、バスなど
様々な車が列に並んでいました。

新木場駅を過ぎると
京葉線とはお別れです。
今度はりんかい線、
副都心線と並走です。
ちょうど西武の車両を見ることができました。

首都高のパトロールカーと・・・

警察のパトカーが見えました。

おそらくここが
事故現場でしょう。
パッと見た感じ
大破した車両とかは見当たらなかったので
もう撤去されたかそれとも
事故が大したことがなかったのか
分かりません。
それにしてもまあ
首都圏の朝ラッシュ時間帯に
事故を起こしたら
めっちゃくちゃ大変なことになりますね。
ちなみにここまで
市川本線料金所から1時間半、
葛西JCTから25分ほどかかっていましたwww
とにかく、事故現場は通り過ぎました。
ここからは渋滞も解消して
高速道路らしい走りを堪能することができそうです。
次回に続く
乗車日 2024 3/27
- 関連記事
-