井川線で井川ダムに行ってきた その4 2019 7/14
- 2019/08/10
- 01:42
前回の続きです。
長島ダム駅を発車すると
車窓には接岨湖が登場します。

今までの大井川は
雨の影響で濁っていましたが
接岨湖はきれいな緑色になっていました。
これには乗客から
「おお~」という声が聞こえてきましたwww

接岨湖では
カヌーの練習が行われていました。
この辺りはカヌー乗り場として
有名らしいです。

長島ダム駅の次の駅、ひらんだ駅です。
日常的に使っている乗客も
観光に来ている人もほとんどいない駅ですが
駅前にはカヌーの倉庫がありました。

ひらんだ駅の次のトンネルには
井川線ギャラリーと称して
井川線の写真が展示されていました。
ちょっとこの画像だとわかりずらいですが
実際は井川線のスピードが遅めなので
十分に見ることができます。

トンネルを抜けると
ここも超有名スポット!
レインボーブリッジの登場です!
レインボーブリッジと言えばお台場ですが
こっちの方が早かったというのも
かなり有名ですwww

接岨湖の上からの景色は
かなりいい感じです。
窓を開けると風が入ってきて
超気持ちいいです。

しばらくすると
ここも超有名!
奥大井湖上駅に到着です。
完全に観光向けの駅です。

ここではかなりの人が下車しました。
この駅はダム半島にできた駅なので
近くには休憩所以外に何もありません。
が、少しハイキングすれば
例の写真の場所や温泉に行くことができます。
下車した人たちは
ほとんどスマホやデジカメを構えていましたwww
まあ確かに井川線はマニア以外にも人気ですからねwww

駅と反対側を
よーく見てみると
廃線になった井川線旧線が見えます。
湖上駅の乗客に手を振られながら
列車は次の駅に向けて発車しました。
ここからはマジのガチ山岳路線になっていきます・・・。
次回に続く
乗車日 2019 7/14
長島ダム駅を発車すると
車窓には接岨湖が登場します。

今までの大井川は
雨の影響で濁っていましたが
接岨湖はきれいな緑色になっていました。
これには乗客から
「おお~」という声が聞こえてきましたwww

接岨湖では
カヌーの練習が行われていました。
この辺りはカヌー乗り場として
有名らしいです。

長島ダム駅の次の駅、ひらんだ駅です。
日常的に使っている乗客も
観光に来ている人もほとんどいない駅ですが
駅前にはカヌーの倉庫がありました。

ひらんだ駅の次のトンネルには
井川線ギャラリーと称して
井川線の写真が展示されていました。
ちょっとこの画像だとわかりずらいですが
実際は井川線のスピードが遅めなので
十分に見ることができます。

トンネルを抜けると
ここも超有名スポット!
レインボーブリッジの登場です!
レインボーブリッジと言えばお台場ですが
こっちの方が早かったというのも
かなり有名ですwww

接岨湖の上からの景色は
かなりいい感じです。
窓を開けると風が入ってきて
超気持ちいいです。

しばらくすると
ここも超有名!
奥大井湖上駅に到着です。
完全に観光向けの駅です。

ここではかなりの人が下車しました。
この駅はダム半島にできた駅なので
近くには休憩所以外に何もありません。
が、少しハイキングすれば
例の写真の場所や温泉に行くことができます。
下車した人たちは
ほとんどスマホやデジカメを構えていましたwww
まあ確かに井川線はマニア以外にも人気ですからねwww

駅と反対側を
よーく見てみると
廃線になった井川線旧線が見えます。
湖上駅の乗客に手を振られながら
列車は次の駅に向けて発車しました。
ここからはマジのガチ山岳路線になっていきます・・・。
次回に続く
乗車日 2019 7/14
- 関連記事
-
- 井川線で井川ダムに行ってきた その6 2019 7/14 (2019/08/18)
- 井川線で井川ダムに行ってきた その5 2019 7/14 (2019/08/13)
- 井川線で井川ダムに行ってきた その4 2019 7/14 (2019/08/10)
- ユーカリが丘線のカードラリーをやってきた 2019 8/4 (2019/08/05)
- 井川線で井川ダムに行ってきた その3 2019 7/14 (2019/07/31)