「みんなにスペシャルな夢を届けるため、一生懸命頑張ります!」
スペシャルウィーク(ウマ娘) とは、Cygamesのメディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』の登場キャラクター。
実在の競走馬、スペシャルウィークをモチーフとするウマ娘である。 CV:和氣あず未
誕生日:5月2日 身長:158cm 体重:微減(レース前で緊張気味) 3サイズ:B81・W56・H81
北海道生まれの、素直で明るい頑張り屋。生後すぐに実母を亡くし、その親友である人間の女性の元に預けられた。
『日本一のウマ娘になる』は2人の母に誓った約束。憧れたりくじけたりを繰り返しながら、持ち前のガッツで夢に向かってひた走る。
北海道から上京してきた、元気印のウマ娘。生まれてすぐに母と死別するという悲劇的な身の上に生まれるが、育ての親の〝お母ちゃん〟からたくさん愛情を受けて、まっすぐに育つ。どんな逆境でも決してあきらめないガンバリ屋。
(リニューアル前)
作品としての「ウマ娘」シリーズの主人公的位置づけ。アニメ版第1期においても主人公として活躍する。
北海道生まれの元気いっぱいなウマ娘。ときどき北海道弁が口をつく。実の母親と生後間もなく死別したという少し悲しい過去を持つが、実に素直で純真な娘に育った。苦しい時も決して諦めない努力家である。
史実において「日本総大将」の看板を背負って強敵を打ち破ったことからか、「日本一のウマ娘」という大きくも漠然とした目標を掲げているが、この言葉は各媒体のストーリーによってそれぞれ解釈されて進んでいく。
公式プロフィールのリニューアル時に、3サイズがB79/W57/H81から現在の数値に微修正されている。
北海道からはるばるトレセン学園に編入してきた。東京に出て最初に見たレースで、サイレンススズカの姿に感動し、大きなあこがれを持つようになる。そして、同じ時に出会ったトレーナーにその才能を見染められ、チーム「スピカ」に拉致同然で連れて来られて加入することになる。ハルウララ、セイウンスカイ、エルコンドルパサー、グラスワンダーらクラスメイトたちとも仲良くなる。デビュー戦で見事初優勝を飾るが、知らずに壇上に上がることになったウイニングライブではろくに歌えず、今後の課題となった。歌を踊りを教えてくれたトウカイテイオーも仲間に加わり、セイウンスカイやエルコンドルパサーをライバルとして、三冠ウマ娘を目指してスペシャルウィークは駆け抜ける…!
性格面は極めて明るく、前向きな頑張り屋。仲間からは「スペちゃん」「スペ」「スペ先輩」などと呼ばれている。ケガしやすいわけではない。むしろ逆に頑丈。食いしん坊で食事はいつもてんこ盛りである。食べ過ぎでよくお腹が膨れてしまう。もちろんレース本番では一部レースを除きしっかりと絞れているようだが。
幾多の戦いを経て、第12R(12話)では、エルコンドルパサーを下したフランス生まれの凱旋門賞ウマ娘、ブロワイエとジャパンカップで対峙。エルのアドバイスを受けてフランス語で「良いレースをしましょう」と挨拶しようとするが、そのためにエルが吹き込んだセリフは…
一応フォローしておくと、これは直訳するなら「勝利は我にあり」であるのだが、あの場で言えば「勝つのは私だもんね~」というニュアンスになり、もっと言えば「勝てると思ってんの?調子に乗んな!」という煽り文句になるのだ。フランスへ長期遠征していたエルがその辺をわかってた上で確信犯的にスペに吹き込んだわけである。
ブロワイエのみならず他の外国ウマ娘たちにも片っ端から言い放ってしまった結果、周囲はスペをぶっ潰す気満々でレースが開始されることになる。そしてその結果は…。
Season2でも引き続き登場しているが、他多数同様レースでの出番はないため、基本的に終始ポンコツ・ギャグ要員の地位に収まっている。
決して2期が楽天的な展開というわけではなく、むしろ1期よりずっとシビアな展開が続くのだが、先輩らしさを見せるようなシーンはほぼない。ゴルシですらあるというのに…
前期主人公なのにこの体たらくというか、前期主人公だからもうやることがないのでこうなっているというか……
育成ウマ娘:スペシャルドリーマー
|
育成ウマ娘:ほっぴん♪ビタミンハート
|
育成ウマ娘:日之本一の総大将
|
初期☆3育成ウマ娘[スペシャルドリーマー]として初期実装。2021年8月の夏イベントで水着の☆3衣装替え勝負服が実装された。
中・長距離、先行・差しに万全のわかりやすい適性を持つ。通常verはスタミナに+20%の成長率を持つため、長距離戦に向けた育成は難しくない。
通常verの固有スキルの「シューティングスター」は適正な位置で1人でも抜けば発動できるので不発することはほぼないが、逆に速度アップスキルとしては発動が早すぎて浪費になってしまうことも多く、最初から適正位置にいることが多い先行の場合が顕著。
また特に育成中の場合、先行だと抜ける相手がいない(先頭に飛び出てしまう、先行のライバルに最後まで追いつけないなど)可能性もある。固有スキルを活かすなら差し、自前の所持スキル(特に「食いしん坊」)を活用するなら先行での育成ということになるだろう。差しで重要なパワーに成長率補正がないので、攻略上は先行の方が安定させやすいか。
1周年のバランス調整では加速度小アップが追加され、発動が早すぎても加速スキルとして使える汎用性を手に入れて弱点が軽減された。
水着verは覚醒スキルから金回復がなくなった代わりに、固有スキルが回復となっている。
中盤スキルを2つ発動するという簡易「尻尾上がり」的な条件で、位置条件は一応あるがかなり緩いため通常verのように脚質により発動が難しくなることはない。育成だと序盤では使いにくいのが難点だが、育成後半~殿堂入り後は安定性が高く、安定しない条件が多い回復固有の中では突出して使いやすい。そのためか1周年で上方修正されなかった数少ない回復固有である。
性能はソツがないのだが、目標レースが史実に則ってクラシック級では三冠路線、シニア級では天皇賞(春)、ジャパンカップ、有馬記念とグレードが高く中距離長距離が混在していて育成方針を定めにくいことに加え、菊花賞・天皇賞(春)のセイウンスカイ、ジャパンカップのエルコンドルパサー、有馬記念のグラスワンダーなど個性豊かなライバルが次々と立ちはだかるため、主人公にもかかわらず初心者向けとは到底言えない難度になっている。主人公になるような経歴だからこうなった、とも言える。
その分最後まで育て切ることができれば、中距離長距離両刀の非常に強力なウマ娘になるであろう。
また、固有スキルが発動してぐんぐん加速、最後の直線で他のウマ娘をごぼう抜きにして一着に飛び込むさまは非常にアツく、差しの魅力に取りつかれること請け合いである。
ちなみに育成シナリオの目標レースは、アニメ第1期とちょうど相互補完関係になるように設定されている。具体的に言うと、アニメでレースの模様がしっかり描かれた弥生賞・皐月賞・宝塚記念・天皇賞(秋)は目標外で、アニメではカットもしくはダイジェストになったきさらぎ賞・菊花賞・天皇賞(春)・有馬記念が目標に設定されている。日本ダービーもアニメと違ってエルコンドルパサーは出てこないし、ジャパンカップもアニメに登場したブロワイエがゲームには出てこないため、(史実から1年遅れになるが)アニメでは結果だけ描かれたエルコンドルパサーとの対決に焦点が当たっている。
なお、アニメと違ってサイレンススズカはシナリオに絡まない。
固有二つ名「日本の総大将」の獲得条件は、『日本ダービーを1番人気かつ5バ身差以上で勝利+天皇賞春秋・ジャパンカップを勝利』という史実再現系。勝ち方が求められるのがダービーだけであり、他は特別なことをする必要がないので達成難度は低め。目標外の秋天の出走は忘れないようにしたい。
専用の特殊実況は日本ダービーを勝利すれば聞くことができるので、これも聞くのはさほど難しくない。
「主人公」としての印象が強いスペだが、グラスワンダー共々、後発のテイエムオペラオーやメイショウドトウのシナリオでは名高い『黄金世代』を代表する先達として、セイウンスカイのシナリオでは限界を感じ始めるスカイとは対照的に戦いの中で成長し続ける戦闘民族恐るべきライバルとしての顔を見せる。
さらにエイシンフラッシュやトーセンジョーダンの育成シナリオでは産駒でありGⅠ6勝を挙げた娘・ブエナビスタの代役としてひときわ強力なスペックを与えられ、本来史実枠のライバルであるゴールドシップを凌ぐ強敵として立ちはだかる。
2022年3月(前編)及び7月(後編)に追加されたメインストーリー1部最終章「夢の原石」「煌めきはどこまでも」はスペが主人公で、前編ではセイウンスカイ・キングヘイローと渡り合った日本ダービー、メジロブライトと対戦した阪神大賞典・天皇賞(春)が見せ場であり、こちらではサイレンススズカとは相互関係にあり、スペが主人公である最終章はスズカの「if」が挿入される。
そして、後編では「日本一のウマ娘になる」というスペの夢と正面から向かい合う物語であり、遅れてきた同期ツルマルツヨシ、ジャパンカップに襲来するモンジュー、そしてグラスワンダーとの二度のグランプリでの対決とスペシャルウィークの集大成であり、1年半続いてきた「チームシリウス」の最後のバトンを託される。
最後を飾る有馬記念は、ムービーではなく通常のレースだがプレイヤーのウマ娘から想いを継承したスペが出走するという特殊な仕様になっている。
とはいえどんな強いウマ娘を使っても能力が変化するわけではなく、レースの最終結果は固定されており、通常はグラスが専用の固有スキル「不撓不屈」を発動。競り合いの末、実況「スペシャルウィーク、体勢有利か!?」+笑顔のウイニングランというゲームシステム上勝ち確に等しい演出が入ったのに、終わってみると負けているという史実のぬか喜びを忠実に再現した内容となる。
正解は「レアスキル『日本一のウマ娘』を所持しているウマ娘の想いを継承する」ことで、この条件を満たした場合のみ、グラスの代わりにスペが専用の固有スキル「日本総大将」を発動して勝利。
これを見ることでスペがURA賞を受賞するifエピソードが解禁され、それを視聴することでウマ娘史上初の配布育成ウマ娘となる新衣装[日之本一の総大将]が入手できる。
深紅色の勇ましい装いで、「やあやあ我こそは~」「錦の御旗」といった発言、グラスから「刀が似合う」と評されているなど武将のイメージのようで、日之本一の兵ということだろうか。
このバージョンの性能は上記の通り、中山・長距離すなわちG1なら有馬記念専用機といった感じのピーキーすぎる代物。他のスペに見られるクセの少ない汎用性とは対照的である。
1期主人公だけあってサポートカードでもSSRで初期実装されている。根性タイプ。
魅力は優秀なスキルを無凸状態でもヒントLv2をつけて渡してくれる点。ただし差し・中距離・先行と教えてくれるスキルのカテゴリが絞られていないのでハズレを引くことがあるのが玉に瑕。そして一番の利点がレアスキルの中でも屈指の汎用性を持つ「末脚」上位の速度アップスキル「全身全霊」をくれること。ただしランダムなので「あげません!!!」されることもある。
他のキャラよりもらえない気がするともっぱらの噂
なお、もらえる確率は根性のステータスが高い程上がる。
しかし発表された時点でパラメータは最も軽視していいという評価なため、それが分かっても……という感じであった。1周年以降は「Make a new track!!」での根性サポカの有用性から再評価もあるかもしれない。レースボーナスないけど。
また、配布ゆえに所持率が非常に高い↓のスペとの併用ができないという弱点もある。
ゲーム最初のイベント「キミの夢へと走り出せ!」はアニメ1期序盤をなぞるような内容であるためスペが主役。報酬でもらえるサポートカードもこのスペであった。
スピードタイプであり、突出した部分はないが全体的に良好なトレーニング性能を備え、そしてこちらは先行専用だがその条件さえクリアすれば非常に使いやすい回復レアスキル「食いしん坊」を貰える(こっちも時々「あげません!!!」される)。それがイベントプレイだけで最大上限解放まで入手できるとあって、編成をガチャ産完凸で固められるようなプレイヤーでもなければ確実にお世話になれる1枚である。
しかし入手方法の一つ、いわゆるイベント内ガチャにあたる「ルーレットダービー(ビンゴゲーム)」が底なし[1]であったため、イベントポイント報酬を総ざらいできるほどプレイし続けても完凸できなかったプレイヤーも一部存在したという。中には「20万pt稼いだのにビンゴカードは1枚目」なんていう恐ろしい話も……。ここでもやっぱり「あげません!!!」。
ルーレットダービー自体は次のイベントでも行われたが、「1枚につき25回転させたら以後は開いてないマスのどれかに確定」という天井システムが設けられたことで、今後の悲劇は避けられるようになった。しかし、悲劇の起点となったこの初回ビンゴ自体は特に救済されないままであった。時は過ぎて2023年8月、2.5周年のアップデートにて、終了後一定期間が経ったイベントストーリーと配布サポカを解放するアイテム「回想のしおり」が実装。これによりついに当カードを取り直すことが可能になった。サポカ取得にはミッションクリアが必要だが、一定回数の育成完了が条件なので育成さえ回していればすぐ回収できる。
2022年2月末開始のストーリーイベント「羽ばたきのRun-up!」の報酬。パワータイプ。
お母ちゃんへの手紙がテーマ。
イベント産かつSRということで性能的に見るところはかなり乏しい。所持スキルは変更されてさらに使いやすくなってるのだが……
連続イベントは2回とも体力回復、かつ成功すると「真っ向勝負」ヒントが貰えると結構優秀。
1部最終章前編の報酬。
名称通り、スペを含むチーム<シリウス>の各章主役の6人(=ゴルシは除く)で構成された初のグループタイプ。
全体的に特段強力というわけではなく、グループサポカのお試しと言える性能。
レアスキルは長距離用の新スキル「日本一のウマ娘」。
システム上、この名前でスペに習得させることはできないという悲しい問題が存在したが、[日之本一の総大将]がこれを所持しているという形で解答された。
「グランドライブ」シナリオではなぜか名指しで使用不可能になっている。シナリオリンクのスズカが含まれることが原因だろうか。
1部最終章後編の報酬。
再びの根性タイプSSRで、どう呼び分ければいいか非常に困る。
所持スキルが[日之本一の総大将]同様にゴリゴリの有馬記念仕様になっている。
レアスキルはあまり使い勝手の良くない「怒涛の追い上げ」だが、サポート効果はバランスが取れており悪くない。
特に初期絆が30+固有ボーナスでかなり初動が早いのが利点。
通例通りラストを締めくくった一枚絵の流用イラストなので、左側に影も形もなかった謎のウマ娘Dさんが堂々映り込んでいるのも特徴である。右側にいるチームメイトは縦長イラストになった影響で半分見切れてるというのに彼女はしれっと縦長に対応してきている
同社の『グランブルーファンタジー』のウマ娘コラボイベント「蒼空に響くファンファーレ」では主人公ポジションとしてもちろん参戦、3人セットのプレイアブルキャラの1人として実装された。
……が、実はずっと前にもスペがグラブルに登場していたことがあり、アニメ1期が放映していた2018年6月、「ウマ娘応援キャンペーン」と題してログインボーナスにスペが登場。
しかし、別にコラボらしいコラボではなくスペがテンプレ的な台詞と共にログインボーナスを渡してくるだけであり、ウマ娘を知らないと彼女が何者なのか全くわからないうえ、後に発売されたグラブルの画集にもイラストに「ログインキャンペーン」としか描かれていない始末(確かに母親がそんな感じの名前だけども)で、大人の事情か何かを感じさせる事案であった。
|
スペシャルウィークは1990年代後半を代表する名馬。
父はサンデーサイレンス、母はキャンペンガール。母はスペシャルウィークを産んで程なく亡くなってしまい、そのため乳母馬を宛てがって育てられたという。
あの武豊が初めてダービーを勝った時の馬でもある(98年ジャパンカップは騎乗停止に伴う代打として岡部幸雄、99年アメリカジョッキークラブカップはオリビエ・ペリエが騎乗。それ以外は武豊が一貫して騎乗)。
なお、もちろん北海道生まれだが、そもそも日本の競走馬はほとんどが北海道で生まれるものである。なので、競走馬スペシャルウィークのそれは特筆するような経歴ではない。
1997年11月に鮮烈デビューし、翌年のGⅢきさらぎ賞、GⅡ弥生賞を連勝してクラシックに挑戦。セイウンスカイ、キングヘイローとともに三強と呼ばれ、初戦の皐月賞はセイウンスカイに逃げ切りを許しキングヘイローにも先着される3着に敗れたが、日本ダービーでは5馬身差を付ける圧倒的勝利をあげ、武豊騎手にとって悲願のダービー初勝利ともなった。しかしその後は前哨戦の京都新聞杯を勝ったものの、菊花賞はセイウンスカイの世界レコード幻惑逃げに翻弄され2着、ジャパンカップはエルコンドルパサーに完敗の3着。
1999年にはこの年限りの引退を決め、春はAJCC、阪神大賞典、天皇賞(春)と3連勝。しかし宝塚記念では徹底マークしてきたグラスワンダーにちぎられ完敗の2着。凱旋門賞遠征プランもあったが、この敗戦で白紙撤回、国内専念となった。
秋は始動戦の京都大賞典で太りすぎて10頭立て7着と派手にやらかしたが、きっちり絞ってきた天皇賞(秋)で逆襲の勝利を挙げると、ジャパンカップでは日本総大将として同年の凱旋門賞でエルコンドルパサーを破ったモンジューら世界の強豪を打ち破る。引退レースとなった有馬記念では、宝塚記念で叩きのめされた「ヒットマン」的場均が騎乗するグラスワンダーをゴール直前で捉え、勝利を確信した武豊騎手はガッツポーズ。しかし、実際はハナ差でグラスワンダーが勝っており、歴史に残るぬか喜びとなった。
17戦10勝。ダービー馬にありがちな早枯れ傾向とは無縁で、王道路線のGIに欠かさず出走しながら十分すぎる勝ち星を上げた。3着以内を逃したのも1回だけだが、一方でセイウンスカイ・エルコンドルパサー・グラスワンダーといった面々に印象的な敗北を喫しているため、いわゆる最強論争的な側面では評価の難しい馬でもある。
裏を返せば王道路線で常に多彩な同期のライバルと激闘を繰り広げてきた競走生活であり、その中で武豊初のダービー馬、ジャパンカップでの日本総大将としての勝利と華々しい見せ場もたっぷりとある、『ウマ娘』というコンテンツの主人公格に抜擢されたのも納得の経歴と言える。
引退後は種牡馬として、ブエナビスタ・シーザリオという歴史に残る名牝を輩出。それに比べると牡馬には超大物が出ず、ディープインパクトの近親(母がディープの半姉)という良血でダートで活躍していたゴルトブリッツが現役中に夭折してしまう不運もあったが、リーチザクラウン・トーホウジャッカルが跡継ぎとして種牡馬入りしている。
2017年に種牡馬を引退し、その矢先、2018年4月27日に死去した。享年23歳。CVの和氣あず未も追悼コメントを発表しており、その中で、スペシャルウィークに逢いに行った事を明かしている。
2022年現在、サイアーラインの継続はリーチザクラウン産駒でUAEダービーを勝ったクラウンプライドに期待という感じだが、主に母父として現在も数多くの現役馬の血統表に名を刻んでいる。
シーザリオは繁殖牝馬としてエピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリアと3頭のGⅠ馬を産むという驚異的な成績を残し、3頭とも種牡馬入り。特にエピファネイアがエフフォーリア、デアリングタクトを輩出するなど種牡馬として大活躍中のため、今後もスペシャルウィークの名前は日本の血統図に残り続けていくことだろう。
詳細は当該記事へ→スペシャルウィーク
(08:05〜)
1999年11月28日 東京競馬場 第19回 ジャパンカップ 実況:三宅正治(フジテレビ) 解説:吉田均(競馬エイト)、東信二(元騎手) |
▶もっと見る
掲示板
788 ななしのよっしん
2024/10/08(火) 10:16:02 ID: HYTZ9biWp+
今更だけど
実馬のほうはグラスワンダーと死ぬほど仲が悪かったんだよな
グラスワンダーの方もスペのこと心底嫌ってた
イベントで鉢合わせた時には一触即発のヤッベェ空気になったエピソードも残っているくらいだし
789 ななしのよっしん
2024/10/12(土) 17:36:46 ID: pIY+aecGkl
愛される実馬の雰囲気をうまく掴んだキャラデザだなと思う
主人公になるのも納得
790 ななしのよっしん
2024/10/12(土) 18:01:13 ID: AayXha19oD
ブエナビスタも無事にウマ娘化されたし、シーザリオと合わせてイベストでがっつり絡んでるところが見てみたい。
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/10(金) 15:00
最終更新:2025/01/10(金) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。