1995年4月の改正で導入された883系を使用した特急の名称で当初は883系の車両愛称から「ソニックにちりん」という名称だった。
現在の名称に変更されたのは登場から2年後の1997年3月で、その後も「にちりん」の系統分離が進み現在では博多発の日豊本線特急は殆どが「ソニック」を名乗る事となった。
JR九州では初めてとなる振り子式特急であり、速達化に貢献。博多~大分間をおよそ2時間で結んでいる。
かつては883系は7両編成と5両編成の2つがあったが、中間車を投入して全編成を7両化している。また、883系の後継車両である885系もソニックに投入されており、こちらは6両編成で「白いソニック」と呼ばれている。885系「白いかもめ」編成もソニック風の装いになって共通運用を行っている。
近年では883系・885系問わず鬼滅の刃やスプラテューン等のラッピングが行われる事も多い(883系はビートの無い増結車2両のみ)
なお、路線経路の関係で途中の小倉駅で進行方向が変わる。小倉駅到着直前に座席を回すよう促す案内放送が、日本語・英語のほかに中国語・韓国語でも放送される。
日中のソニックのうち、4本に1本(1時間に2本ソニックが運転される場合)の割合で大分駅にて「にちりん」に同じホームで接続している。接続しているソニックは「ソニック(& にちりん)」、行き先を「大分(宮崎空港)」として案内されている。
ちなみに、ソニックはJR在来線特急の中で2番目に本数の多い列車である。(54本、定期運転のみ、2023年3月現在。1位は「はるか」(60本)。3位は「成田エクスプレス」(54本)。)
それゆえ東九州新幹線の構想もあるが、西九州新幹線の問題を片付ける方が先決であり、建設まではもう少し掛かりそうである。ルートも小倉周りではなく久留米周りの久大本線ルートになる可能性もあり、行橋・中津向けにある程度は残る可能性もある。
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
G | 指 | 指定席 | 指定席 | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 |
G | 指 | 指定席 | 指定席 | 自由席 | 自由席 | 自由席 | 自由席 |
●は全列車停車、○は半数以上が停車、△は半数未満の一部が停車、-は通過。
路線名 | 鹿児島本線 | 日豊本線 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駅名 | 博 多 駅 |
吉 塚 駅 |
香 椎 駅 |
福 間 駅 |
東 郷 駅 |
赤 間 駅 |
折 尾 駅 |
黒 崎 駅 |
八 幡 駅 |
戸 畑 駅 |
小 倉 駅 |
下 曽 根 駅 |
行 橋 駅 |
宇 島 駅 |
中 津 駅 |
柳 ヶ 浦 駅 |
宇 佐 駅 |
杵 築 駅 |
亀 川 駅 |
別 府 駅 |
大 分 駅 |
鶴 崎 駅 |
大 在 駅 |
幸 崎 駅 |
臼 杵 駅 |
津 久 見 駅 |
佐 伯 駅 |
速達型 [博多~大分] |
● | - | - | - | - | - | ● | ● | - | - | ● | - | ● | - | ● | - | - | - | - | ● | ● | ||||||
その他 [博多~大分] |
● | △ | ○ | △ | △ | △ | ● | ● | △ | ○ | ● | △ | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | △ | ● | ● | ||||||
12号、41号 [博多~佐伯] |
● | - | - | - | - | - | ● | ● | - | - | ● | - | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | - | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ● | ● |
101号、102号 [中津~大分] |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||||||||||
201号、202号 [博多~中津] |
● | ○ | - | ○ | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||||||||
繁忙期増発 [小倉~大分] |
● | - | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ● | △ | ● | ● |
日中は、折尾駅、黒崎駅、小倉駅、行橋駅、中津駅、別府駅の6駅のみ停車する速達型列車と、速達型に加えて香椎駅、戸畑駅、宇島駅、柳ヶ浦駅、宇佐駅、杵築駅に停車する列車が運行されている。
また、朝晩を中心に、吉塚駅、福間駅、東郷駅、赤間駅、八幡駅、下曽根駅、亀川駅のいずれかに停車する列車や、佐伯駅発着の列車、博多駅~中津駅間、中津駅~大分駅間の区間列車が運行されている。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始など繁忙期には、小倉駅~大分駅間で増発列車が運行される。増発列車が883系、885系で運行する場合は「ソニック」、787系、783系で運行する場合は「にちりん」として運行される。
ソニックは路線の都合上、西小倉駅を通過し、小倉駅で停車後、折り返して再び西小倉駅を通過するため、西小倉駅間~小倉駅間が重複区間となる。そのため、特例として小倉駅で下車せずに引き続き乗車する場合は、西小倉駅~小倉駅の往復(営業キロ1.6 km)を運賃・特急券に含めずに計算する。
ちなみに、この特例により博多駅~大分駅間の営業キロが200.1kmから198.5kmとなる。200kmをわずかに下回っており、料金が少し安くなっている。
また、大分駅で「ソニック」と「にちりん」を乗り継ぐ場合、乗り継ぎ料金制度により、特急券は通しの料金となる。「ソニック」と日豊本線以外の特急列車(「ゆふ」「九州横断特急」など)との乗り継ぎは別々の料金となる。
ソニック専用の車両である883系が8編成しか製造されていないため、車両検査や悪天候などで車両の変更が多々ある。883系と885系で間に合わなくなった場合は、783系5両、787系6両・7両・8両(4両×2本)を使用することも稀によくある。783系や787系は振り子機構を有していないため、代走時は数分~数十分遅れる事が多い。2022年の西九州新幹線部分開業で885系の運用に少し余裕が出来たので現在は多少マシになっているかもしれない。
掲示板
6 ななしのよっしん
2014/01/09(木) 21:22:39 ID: SvsKY/T59s
7 ななしのよっしん
2015/03/21(土) 05:58:53 ID: B1d3AlUf/Q
一番よく乗る特急だ。 サンライズで東京へ行ったとか東京から帰ったとかの時は小倉~大分で乗るけど大体は博多~大分でのるなあ。
今年の3月改正から車内販売が廃止になったな、わしが車内販売から商品を買ったのはJR九州だとソニックだけだった。 わかぼたんという日本酒のカップ酒やつまみの裂きイカ、子供のころにポテトチップスを買ってもらった記憶がある。
8 ななし
2015/04/22(水) 21:14:59 ID: vsFA3wJFLG
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 10:00
最終更新:2024/12/23(月) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。