「なんでいるんですか?」って、ちょっと失礼ではないですか? 今の職場での話しです。 事情があり私は平日の3日しか出勤しない勤務体型です。 フルタイムの30代主婦が、たまに「あれっな んでいるんですか?」と、半分笑いながら聞いてきます。 彼女は同じ課内の為、彼女のほうから出勤スケジュールを教えてほしいと言ってきたので、紙で渡してあります。 私が週3という特殊な事情があるにしても、 「なんでいるの?」と聞かれるといい気持ちはしません… わざわざ言うことでもないと思いませんか? 今日出勤の日ですよ。と答えますが、彼女は、「えっ?ほんとだぁー」と言います。 いてもいなくても彼女に影響しないと思うのですが… 彼女がそう言ってくるのは、特に意図はないのでしょうか? 私が気にしすぎなのでしょうか?

補足

自分の出勤の日を把握してほしいと思っていませんが、 「なんでいるの?」と聞かれても困りませんか? 出勤日だからですとしか答えようがないのですが、それ以外理由がないのに聞く意味がわかりません…

職場の悩み1,725閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(13件)

私の身のまわりに、「なんで○○○?」が口癖の人います。 彼女の想定と違うタイミングにいると、「なんで?」 なんで、って言われても、あなたが私のスケジュールを把握してないだけ。 彼女の想定と違うやり方をすると、「なんで?」 なんで、って言われても、そもそもあなたのやり方なんて知らない。 彼女の言ったことが理解できないと、「なんで?」 なんで、って言われれば、それはあなたの説明がずさんだから。もしかしたら私が馬鹿なのかもしれないけど。 「なんで女」って、結構いますよ。 自分基準にどうしてもものごとを評価してしまうんでしょうね。 そういう、「なんで」は、あなた個人に向けられたものではなくて、特に意味のない口癖だから、「なんでいるんですか?」は理由を問う質問として受け止めるのでなく、「いるんですか?」と解釈して、「あ、いますよ。」と返す他ないと思います。

事情はともあれ言い方そのものに問題があるのでは? どんな理由があろうとも「なんでいるんですか?」なんて物言いは失礼でしょうね。 おそらく、言い方が違えばアナタも気にならないのでは? 「今日はどうしたんですか?」とか。

>>いてもいなくても彼女に影響しないと思うのですが… どうなんですかね。結構、影響していると思いますよ。 あなたがいないと思って、シフト組んだり、業者と会う約束とか入れていたかもしれないし。 というか、人がひとり少なければ、単純にその日にできる仕事量は確実に減るはずだと思いますがね。 おそらくはあなたが休める日ってのは、全体の仕事量自体が少なくて一人いなくてもなんとかなる日なんじゃないですか? 仕事というのはそういうことも考えないと回っていかないものですよ。 ですから、 >>私が気にしすぎなのでしょうか? はい、そうだと思います。 というか、ちょっと自分の視点でしかものが見えていないような気がします。 もう少し素直に、人のことをバランスよく考えられればあなた自身も楽になれそうな気がしました..

失礼ですね。 あれ?今日出勤?と思ったら、出勤のスケジュール表なり、もし、わからなかったとしても、「何でいるんですか?」ってアホな事聞きません。 あからさまに顔に出て「出勤だからです!!!」って私なら言います(笑)