回答受付終了まであと6日

バイクの盗難についてご質問させていただきます。 一年前自宅からバイクを盗難されその数日後にメルカリに似たようなバイクを発見した為、警察に報告しましたが「証拠がないから動けない」と言うことで私と友人で現車確認ということで出品者と待ち合わせし車体を確認したところやはり自分のバイクでしたのでその場で捕まえました。「何故か警察もきておりこの場で連行、車両押収」 バイクは改造されておりとてもじゃないが使えない状態。 犯人は未成年数人でしたが「自分たちはとっていない、売るように頼まれただけ」の一点張りで いまだに警察からは「犯人が特定できないので何も教えられない」と言われてしまいバイクは返ってきましたが修理もできず困っています。 どうすれば相手側に弁償して頂けるのでしょうか?泣き寝入りは嫌です。 よろしくお願いします。

法律相談 | バイク93閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(6件)

相手の親に言えば 脅しはダメだよ 恐喝になるからね 普通に弁償して下さいと

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

少額裁判に訴えるてもあるよ、費用も安く、50万以下とかか対象だったかな

メルカリで売ろうとした輩は特定できているのだから、 その子や、その親を相手にして民事訴訟。 検察審査会というのがあります。泣き寝入りさせられそうなら思い出して。 https://www.courts.go.jp/about/sonota/kensin/shinsanonagare/index.html 察するに、闇バイトを使った犯行グループがいて、 警察はそのグループごと検挙したいので泳がせているのかも。

あくまでも刑事の問題で犯人が特定が出来なくても損害賠償は民事ですので請求は可能です。 メルカリの出品者に対して盗品を売ったという事で損害賠償をすればいいことです。 未成年者の場合は、本人に支払い義務がありませんが、親権者(親)が支払い義務を持ちます。 ただこれだけは知っておいてください。 民事はいくら裁判で勝っても絶対に支払って貰える保証はありません。 財産がない相手からは一銭も取れません。 ただ普通の親なら働いてるでしょうから、給料の差押などをすることは出来るでしょう。 犯人が特定されてない事件ですので、今すぐに損害賠償をするより、刑事事件で決着が付いてから損害賠償や示談をする方が取れる額が多くなることもあります。 弁護士に相談することです。

60万円以下なら弁護士不要の少額訴訟制度が使えます。相手に対して損害賠償請求訴訟を起こしましょう。