中国って 国が大きく その地域ごとに 色んな言語が話されてるので 皆が共通に話せる言語が必要だと言う事で 普通話を作ったわけで それが標準語と言われてます 日本も国内各地域で地元の言葉 青森弁だったり 沖縄弁だったり 関西弁だったり 色々話されてますが まあ 皆が理解して会話ができるように 共通語というものが あります それで 思ったんですが 日本は なぜ共通語と言うんでしょうか? 状況は中国と規模は小さいけど同じだから 標準語という言い方で良いと思うんだけど どうも 日本のアナウンサーが話してる言葉は 標準語じゃなく共通語だと言われてるし どうも その辺が わからないんだけど 自分はこの箏を知らない時 日本の共通語の事を標準語と言ってました。