回答受付終了まであと5日

日本で50㏄原付バイクは生産終了ですが、在庫車の登録は今後もできるようです。 在庫車がなくなっても、中国製の50㏄原付バイクを輸入すればいいのでは? しかも日本製よりはるかに安い。 日本製のコピー品だから、それなりに我慢すれば乗れるはず。

新車102閲覧

回答(5件)

そうですね。「我慢」出来ればね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

排ガス規制が通れば輸入できますが、できないでしょう、国内メーカーでさえ 50㏄では規制クリアできなくて125㏄になったのに、中国が50㏄でクリアできるわけがない、なので輸入は無理でしょう

今までやってなかった排ガス規制を輸入原付に適応するのは難しいと思います。経済制裁と受け取られかねません。 検査対象輸入車には、排ガス規制は適用されていますが、検査対象外輸入車には排ガスチェックなど無いと思っています。 また、中華製が排ガスクリアできるなどと思っていませんし、国産が生産停止にしたのも、これからも厳しくなるであろう排ガス規制に自主的に対応をしなくなっただけと思っています。 日本製でも時間をかけて触媒を暖めたあとなら、排ガス規制はクリアできるようです。この部分を他国なら突いて来るでしょう。それでいいじゃないかと。

排ガス規制が通らないでしょう。

私も考えましたが車検が無いのだから、いつどこで排ガス検査みたいなのをするのでしょう? 国産メーカーは自主規制的に排ガス対応できないから、自主的に生産をやめたのだと思うのです。 市町村登録の原付に排ガスなんて言われたことないです。 中華製エンジンに載せ替えても、気にするのは排気量だけですし、エンジンを購入した領収書等でエンジン載せ替え事実を証明できて登録できてしまいます。

>しかも日本製よりはるかに安い。< ↑ それで乗れなくなるのは すでにベトナムでやって終わってます >それなりに我慢すれば乗れるはず< ↑ 安かろう 悪かろうを体現するのに 無駄な時間と費用をかけて 自身で経験しないと 分らないですもんね? 自分なら近寄りません ホンダもカブやスクーターを中国生産を売ったことがありますが カブは3年でスクーターは5年でやめてます やっぱり 故障が多いんです それは仕方が無いです 中国や韓国製品は その国の信用と同じで 人も物も信用できません 販売店も修理に追われて 困っていました

中華製エンジンの品質の悪さはわかりますが、人柱になって調査研究して改善方法がネットにアップされていますね。 実際私は中華エンジンに積み替えましたが、ネットの情報で対策改善して無故障で行けています。 中華製が信用できないので眼中にない方もおられるし、個人の選択ですから良いと思うのです。 私は別に困っているわけではないのです。 熊野灘さん?が原付文化が終わった。とか言ってるので、ちょっと言ってみたくなっただけです。

本当に登録出来ちゃいそうで怖いこと考えますね… まぁ生産の年式判定でNGになる可能性があるので輸入でも新車はちゃんとお仕事してるお役所では登録できないんじゃないかと予想してみる。