回答受付終了まであと2日

YZF R7 電子制御などについて MT07には、アップダウンのクイックシフターや電子スロット、走行モード切り替えなどが装備されるようになりましたが 皆さん的に、YZF R7にもMT07と同じように アップダウンのクイックシフターやモード切り替えなどが26年やそれ以降に装備されると思いますか? 装備したら値段が上がっちゃうのは仕方ないかも知れませんが、もし装備されたら皆さんはこのバイクほしいなって思いますか? 将来YZF R7に乗りたいって思っていて、このままの装備なら中古、色々変わる事があるなら新車が良いかなって思ってて 皆さんなら、 現在のを中古でなるべく安く買うか 色々ついた新車でちょっと高いけど買うか どっちを選びますか? よろしくお願いします!

バイク | 新車84閲覧

回答(5件)

クイックシフターなんか無くてもレバー握らずにギヤチェンジ出来るからそれはどうでもよい 走行モード切替とトラコンは雨の日に便利そう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

欲しくないです。 素が魅力のR7でなくなるからです。

私はMT-09 Y-AMTのクラッチレスがでると思います。 今ですがXSR900乗ってます。乗り換え時の絶対条件で クイックシフターとクルーズコントロールが装備が希望でした。 乗り換えてのですが、これ以外と使わないです。 まず街なかでは使わないし、峠でも一部かなと思います。 だったら、クラッチレスのほうがいいかなと。 詳しく言えばクイックシフターの作動条件に アクセルを開けないとシフトアップしないし、アクセル閉じないと シフトダウンしないのです。 であればアクセルの開度関係なく、シフト操作できる方が便利かなと となると、クラッチレスかなと。

>アップダウンのクイックシフターやモード切り替えなどが26年やそれ以降に装備されると思いますか? 思います。 >もし装備されたら皆さんはこのバイクほしいなって思いますか? 車種カテゴリー的に購入意欲はありませんが、 2025MT07のアップデートっぷりは気になりました。 >どっちを選びますか? 新車です。

R7とMT07はキャラクターが違うので、なんとも…。 私も初代MT07が出たときに買おうかと思ってたらその後デザインが目まぐるしく変わり、現行モデルも好みじゃないのでウォッチだけしています。 本来のR7は完全レースユースだったので、古参ヤマハユーザーのレビューも分かれるところですよね…。