至急です!!大至急です!!! 台風の目について質問です。 来週に体育大会があるのですがほんとうに練習期間がなく、コツを教えてほしいです 真ん中を待ってたんですけど最後らへんで手をはなしてしまって泣 端と中でどのような人がいればいいか どう回るか わかる方教えてください!!はやめに! できればたくさん教えてほしいです!!!

学校の悩み43閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

経験談からのアドバイスありがとうございます! 参考にします!!

お礼日時:10/11 20:35

その他の回答(5件)

中心に行くほど力がある人 外ほど足の速い人です

去年台風の目やりました! 端(回転の中心になる側)の人は力が強くガタイがいい人が向いています。 逆に一番端(棒を早く回転させるためには早く回る必要があるため)そのペアの中での1番足が速い人を持ってくるといいです。 真ん中の人はそれに該当しない人です。 わかりづらい説明ですいません。 頑張ってください! 現中3より

回る時は三人とも回転の軸の方に位置を寄せ、みっちりした状態にする。そうすることで遠心力による速度低下を軽減できるよ

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

台風の目の演技のコツについてアドバイスします! 【基本的な構成】 ・中央:安定感のある人、全体を見渡せる人 ・中間:リズム感のある人、動きを合わせられる人 ・外周:スピードがある人、体力のある人 【成功のポイント】 ・手を離さないことが最重要!手首をしっかり握る ・視線は常に内側か前の人に向ける ・外側ほど大きく歩幅をとる(小さいステップだと内側に引っ張られる) ・内側の人は小さめの歩幅で安定感を出す ・全員が同じリズムで動くことを意識する ・練習では「1、2、3、4」などと声を出しながら回るとリズムが揃う 【手を離さないコツ】 ・手首をしっかり握る(指だけでなく) ・腕に少し余裕を持たせる(ピンと張りすぎない) ・急な加速や減速を避ける ・前の人との距離を一定に保つ 【短期間での練習方法】 ・最初は小さなグループで練習し、徐々に人数を増やす ・音楽のリズムに合わせて練習する ・動画を撮って確認し、修正点を見つける 頑張ってください!

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

台風の目の競技では、中心の人がしっかりと棒を回すことが鍵です。この役割には、安定して動ける人が適しています。端の人はスピードが求められるため、足が速い人が良いでしょう。全体のバランスを考え、身長や歩幅が近い人を組むとスムーズに進行します。練習では、役割を交代しながら全員が動きを理解することが重要です。チームワークを大切にし、全員で協力して成功を目指しましょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら