回答受付終了まであと7日

今自分の中で AIは「パチンカスユーザーに寄り添った回答が出来るか」ということに興味があります。 どうでしょうパチンコ好きの皆さん下記の回答は人に寄り添ってあげられていると思います? 質問 56%突入の台で初当たり9回引いて5連続通常でトータル2回しか56%は引けませんでした。しかしルーレットアプリで100回ほど抽選しましたがほぼ50%でどちらも出現し5連続46%に偏ることはありません。 なのに何故パチンコでは悪い方が固まるのでしょうか? AIの回答 パチンコで「悪い方」に偏りが起こるように感じるのは、心理的な要因と確率の性質によるものであり、遠隔操作などで偏らせているわけではありません。 ルーレットアプリとパチンコでの体感の違いは、以下の点が関係しています。  1. 確率の「偏り」は本来自然なもの ルーレットアプリ:100回程度の試行回数では、50%に偏ることもあれば、どちらかに連続して偏ることもあります。あなたのアプリでの試行回数が少ないため、「ほぼ50%」という結果が偶然出ただけかもしれません。パチンコ:確率の収束(試行回数を増やせば増やすほど確率が設定値に近づいていく現象)には、膨大な試行回数が必要です。初当たり9回という少ない試行回数で、56%を引けずに5連続通常が続くことは、**確率的に十分起こりうる範囲内の「偏り」**です。  2. 損失回避の心理 人間には、利益を得たときの喜びよりも、損失を被ったときの痛みを大きく感じる「損失回避」という心理があります。 良い結果:連チャンしたり、良い結果が出たりしても、「まあ、こんなものか」と当たり前のように受け止めがちです。悪い結果:通常が連続したり、期待外れの結果になったりすると、その痛みが強く心に残り、「悪い方に偏っている」と強く認識してしまいます。  3. 5連続で通常を引く確率はそこまで低くない ご指摘の例で、56%が確変、44%が通常だと仮定して計算してみましょう。 5連続で通常を引く確率:\((0.44)^{5}\approx 0.0165\)パーセンテージにすると**約1.65%**です。これは、100回に1回以上の確率で起こることであり、決して「ありえない」確率ではありません。  4. 体験の総数が違う アプリ:今回の試行回数は「100回ほど」であり、試行の単位が少ないです。パチンコ:初当たり9回は少ないですが、そこに至るまでには膨大な数の玉を打っており、その中に含まれる抽選回数はアプリとは比較になりません。また、パチンコ台は、何百万、何千万という試行を繰り返すことで、最終的に設定された確率に収束するように設計されています。 結論として、パチンコで「悪い方」に偏っているように感じるのは、偶然の偏りが心理的な影響で大きく感じられることと、確率の偏り自体が自然に起こる現象であるためです。

パチンコ29閲覧

回答(2件)

≫AIは「パチンカスユーザーに寄り添った回答が出来るか」 現状のAIなら当然できないよね 質問は人それぞれの思惑で 知能も理解、解釈も人それぞれなのは 当たり前だから。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Q:どうでしょうパチンコ好きの皆さん下記の回答は人に寄り添ってあげられていると思います? A:寄り添ってはないと思いますが、客観的事実を回答していて、個人的にはなるほど納得のいく回答かと思っています。