回答受付終了まであと6日
漫画を描く上で自分自身をキャラとして登場させるのはありだと思いますか? 漫画に現実で好きな人や印象に残った人を少しアレンジしてキャラとして加えたいです。 なんなら登場するキャラ全員、モブまで私の知ってる人だけ作りたいです。
コミック・59閲覧
回答受付終了まであと6日
コミック・59閲覧
別にアリですが、自分ではなく他人をモデルにする場合、描き方に気をつけないと中傷と受け取られかねない、というリスクもあります。 アイデアとしてのみ使って名前なども全く被らず元ネタが分からないなら問題はないですが。 作者自身が公言している例だと漫画遊戯王の初期の海馬瀬人が実際の友人から 「せめてカードを1万枚集めてから声をかけろ」 と言われた経験から生まれたキャラだと言われていたりしますね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
自分を描くのは全然アリ! →私は理想の自分をよく主人公にします。 でも自分以外を描きたいときは本人の了承があるともう。それがむりならキャラだけその子、見た目は変えれば問題ないかも???
別に良いんじゃないでしょうか、過去に何度かコミカライズされてる小説なのに当然原作には出てこない原作の小説家と自分のコンビを出した漫画家も居ますから。
自分を出すのは問題無いです。 他人を出す際は「これは私じゃないか」と分からないように相当なアレンジを加えたり、本人に許可を得ておかないと後で揉める可能性があります。 私の事を悪く描かれたとか 現実と違う事を書かれたとなって裁判沙汰に、というのも 無い話ではないですから。
コミック
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください