回答(6件)

あなたも分かると思いますが声を出せば 自分にも聞こえてきます。 耳が遠くなればその声が小さくなるので 相手にも聞こえてないかと思ってついつい声が 大きくなります。 耳が悪い(遠い)人の特徴で高齢になるとそのような人が 多くなります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分が耳が遠いと、他の人も遠いと思うらしく、発する声が大きいようです。

高齢者は耳が遠い方が多いですので、自然に自分の話す声も大きくなってますね。 本人にすればそれに気が付かない方が多いです(´;ω;`)ウゥゥ

スタバに行けば、よく若い女グループが奇声をあげています。 騒がしくてうんざりしますよね。

高齢の方とは限りません。 先日は「ママ友(?)」と思われる方がお二人で「ゲラゲラ」大笑い…周りは迷惑顔…周囲への心配りができない…年齢に関係なく「自分勝手な感覚」の人はいると思われます。 それとも若年性難聴?