万博 10月!! 10月入ってから、大阪旅行(万博のため)に1泊で行きました。2日間とも万博に行きましたが、あまりの混雑ぶりで、入場するにも並ぶ、トイレも並ぶ、ごはんは食べられない、自販機も並ぶ、人気パビリオンは長蛇の列で入場規制、人混みが凄すぎてちゃんと歩けないし、人の日傘が顔に何度も当たっまり、人にぶつかったり・・・あまり良い思いをしませんでした。【並ばない万博】って言っていませんでしたっけ?! 本当は9月上旬に万博へ行く予定でしたが、8月、一緒に行く人が熱中症で救急車で運ばれてしまったため、10月なら少しは涼しくなってるだろうなと思い、ずらしたんです。そしたら、万博も終盤に差し掛かり連日大混雑だと・・・。見たかったものが一つも見れず、おまけに日差しも暑くて、とても並べなかったですし、並び時間が少ないものをちょこっと見て、パビリオンの外観や大屋根リングからの景色を見て回り、2日間とも夕方には出てきてしまいました。こんな予定じゃなかったのに・・・。 連日20万人超え・・・パビリオン等に並べない人達で埋め尽くされた道、会場内に入れる人数間違ってませんかね? 通期パスを持ってる人ならいいのかもしれませんが、万博のために遠くから飛行機や新幹線で行く人、海外からもいます。もう少し考えられなかったのでしょうか?中に入れればいいってもんじゃないです。 混雑した万博に行った方、どう考えておられますか?