回答受付終了まであと6日

我が子の友達に関する質問です。小学二年生の私の娘は、友達に対してあまり強くものを言いません。私から見ると、友達の事を大切にしているから、否定的な態度を取らない子です。 今、学校から遠い所に住んでいるのですが、娘が習い事や用事が無い平日木曜日は、家は遠いにも関わらず、決まって仲のいい子と私(娘)の家で遊ぶ約束をするようになりました。小学校2年生になり、娘の友達関係にもグループ関係みたいなのがうっすら見えてきており、その中でもグイグイくるタイプの子がいます。その子が家が近いこともあって、毎週木曜日は必ず遊ぶ約束をしてきます。娘的には他の子とも遊びたいけど、その子がしつこく誘ってくるので断れずにいます。その子は、他の子と結構喧嘩等してて、娘と仲のいい子達はあまり良く思っておりません。なので他の子に誘われる頻度も落ちてきており、このままでは徐々に他の子と遊ぶ事も減りそうです。たまに他の子と交えて3人で遊ぶ事もありますが、その子は家の方針と違いすぎるというか、、、色々激しめの感じで、娘的にも合ってないと感じております。出来ればその子とは距離を取って、仲いい子と二人で遊びたいので、その子をやんわりフェードアウトする様な手段は何かありますでしょうか?ご教示下さいましたら幸いです。追記、グイグイは遊んだ次の日とかには娘に来週遊べるか聞き、他の子と約束してても、うちも入れてー!と入ってきます。

友人関係の悩み | 子育ての悩み35閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

しばらくあなたのお家で遊ぶのをやめてみたらどうですか。冬休みくらいまで。なんか理由をつけてお子さんが断りやすく(◯◯が壊れてる、お母さんが出かけるかもしれない、◯◯の作業をしてる、など)。 で、外で遊ぶなりする。 もう1人の仲の良い子はご近所さんじゃないんですよね。それなら、その子の家にお邪魔させてもらうか、そちらのお家の近所の公園で遊ぶなど。で、娘さんはあなたが送迎してあげたらいいと思います。 送り迎えするから一緒に連れていけないんだ、ごめんね、とか。 あとは、他の友達の親御さんとあなたで連絡を取り合うようにして、その子の見てない場所で遊ぶ約束をするとか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう