回答受付終了まであと4日
焼肉ダイエットをしています。 それは1日1食、焼肉と白米だけを満腹になるまで食べるだけです。 基礎代謝1500なのですが、1食で1500食べられません。 だから痩せますよね?
ダイエット | シニアライフ、シルバーライフ・89閲覧
回答受付終了まであと4日
ダイエット | シニアライフ、シルバーライフ・89閲覧
やったことありますよ。 結果 逆に太りました。 理由は体が飢餓状態になると防衛本能が働いて 栄養のほとんどを脂肪として蓄える、さらには 基礎代謝が低くなるから。 ダイエットの基本的な原理として言われている 消費カロリーを下回る 摂取カロリーにすれば自然に痩せていくという原理には落とし穴があると思います。 それは 摂取カロリーを少なくすれば消費カロリー も少なくなる。 どんどん 代謝が減ってくってことです。 主な原因なのは 不規則な食事 栄養不足また 筋肉量が減少して 消費カロリーが少なくなる。
体重は落ちるかもしれないですけどキレイには瘦せません。 つまり大デブが中デブ、子デブになるだけです。 ダイエットする目的を考えましょう。体重を落としたいのではなく、見た目を良くしたいのではないですか? であれば、PFCバランスを考えた食事を3食食べたほうが目標に近づきますよ。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
ダイエット
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください