回答受付終了まであと3日
職場の同僚が気遣いができない人というか気づいてもやらない人でとてもイライラします。 今まで総務業務を担当していた方が退職され私と上記の同僚2人で総務の仕事を担うことになったのですが圧倒的に私の負担が大きい気がします。 例えば、私の席が玄関に一番近いこともあり来客の際は私しか対応しません。 (※私が席を外している場合は除きます) それは仕方ないと思っていますが、その代わりに電話は早く出ようとか思いませんか? 電話も私ばかり取っています。同僚のデスクを見た時に同僚しか使わないのに遠くに電話が置いてあり、ああ出る気がないんだと思いました。 他にも窓閉めだっり備品チェックなどの雑用業務はほとんどやってくれません。 こういった小さいことですが毎日起こり得ることを一切手伝ってくれないため毎日イライラしてしまいます。 ちなみに頼んでないことにはよく目がいくようで勝手に手出ししてきます。 馬鹿にされているように感じます。 職場には無性の愛など存在しませんので、私はやって貰ったらお返ししようと思うタイプです。 そのためやってもらったから次は自分がやろうという概念がない人が理解できません。 これは私のわがままでしょうか。 やって欲しいと伝えればいいことなのでしょうが、もう既に話すことは愚か顔を合わせる近寄るのも無理なほど拒絶反応が出てしまうので無理です。 拙い文章で読みにくいかと思いますが、イライラしない対処法などアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
職場の悩み・100閲覧