回答受付終了まであと6日
回答(4件)
新卒です。 私ならそんなマナーを押し付けている会社で上に行こうとも思わないので資格とか取ってすぐ別の会社に行くことを選びますね。駆逐するためには、上の方の立場にならないといけないけど、自分の頑張りがその会社の利益になるのも嫌ですし、上に行くために理不尽なマナーを守るのも嫌じゃないですか。 私の会社では新人が出すのはありえないです。 私が自分の分払おうとしても、出さなくていいよと止められます。 注文も注文したい人がします。 建て替えもないです。 会社がイベントとして行っているような飲み会であれば、前日までに幹事が会社からお金を貰っていますし、そうでない場合も、事前に全員からお金を集めているか、飲み会後にちゃんと集めています。 ちなみに、海外とも関わる人もいるであろう大手の会社の友達からも、新人が建て替えて払わないといけないとかの愚痴は聞いたことがないです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
やっぱり少し変ですよねー。会費は後で集めるものと教わっていたので事前にお金を集めるという視点がなかったです笑 今度試してみます笑 ご友人の会社が羨ましいです。うちもそれなりに大きい会社なのですが。 海外だと余計にそんな文化ないと思います。ただ同行者の上司からの圧で日本的な振る舞いをせざるを得ません。 早く資格取ります笑
あなたの職場は独自のルールばかりですね。 うちは幹事が立て替える事はありませんし、オーダーも各自です。幹事は店選び、日程決定、会計だけです。 1. 飲み物は各自がオーダー 2. 店選びは幹事に一任 3. 開宴前に会費徴収
このルール独自なんですね。質問して良かったです。 開宴前というのはお店でということですよね。仮に事前に集めるなら当日までに振り込ませるようにしたいんですが、その場合「欠席者が出た場合は〜、傾斜が〜」とか、また突っ込まれそうな気がして笑
質問文を読む限り、「新人」が幹事をやるところなのですかね? よくあります。私も何度か経験があります。 一番ひどいと思ったところからいうと、 立替払いですね。これって前任者もそうしていたのですかね。だったらだれも改善しようとしなかったのですかね。 まず、参加者等の「集金」方法ですが、 ①毎月の給料等から積み立てる ②前日まで(または店の前)にて集金 大きく分けてこのどちらかです。後日会計報告をして、残金は次回に繰り越すなどします。 支払いは上記で集めていれば、問題なく払えると思いますが、後日払うこともありました。信用がない会社なのですかね?管理職の名刺とか渡します。 次に幹事なら会場の選定はまかされているのですよね。飲み物の追加の面倒な飲み放題プランとか、最近はタブレットで注文できる店も多いので、好きに注文させれば良いのです。 あと、何人くらいの規模の飲み会かわかりませんが、幹事は二人以上でやりましょう。
立て替え酷いですよね! 社内の常識的な感じで教えられましたし、こういうものなのかと思っていました。 ウチの場合は定期的に飲み会があるわけではなく、ほぼ歓送迎会だけなんです。 なので積み立てとかのシステムは無くて••• 規模は10人前後でもう一人若手の先輩がいつも立ち回りを手伝ってくれています。
50代男性です。 それなりに転職経験があり、何社か在籍していますが、新人が立て替えなんてそんなの一度も経験した事無いですし、聞いた事もありませんよ。 貴方の勤め先特有のルールだと思います。