人を恨むのは悪いことですか?私は人のせいにしてしまっていますか? 私の子供の頃の将来の夢はパティシエか美容師でした。 しかし行きなくない高校に行かされ、高校でたまたま進学校に入った時から、親がパティシエや美容師は大変な割に給料が少ないから良くない、大学へ行けと何度も言ってきて、仕方なく進学しました。 高校の頃からだんだんメンタルが悪くなっていました。 進学後、19歳の時に精神を壊して病気になりました。 1年入院して、退院して復学し勉強して管理栄養士を取りました。 私は人生が自分の方向性と合っていなく、舵をとれていないと、メンタルが悪く悪くなるんだと知りました。 でも就活したときに、就職したい会社なんて一つもなかった。 それはそう、自分が管理栄養士として就活することにピンときていないから。 今は服薬しながら、働いています。 飲み続けると将来認知機能が下がると言われるお薬を飲まないと働けない状態になってしまいました。 数日前、また夢が大体見つかったのでこれからは、働きながら、スクールに通うことにしました。 でも、自分は、あの時親に素直に夢を応援してもらっていたら、精神壊して病気になることも、遠回りをすることも、人生の無駄な時間を過ごすこともなかったと思っています。 そのことで親を恨んでしまっている自分がいます。 認知機能が下がるとわかっている薬を飲まないと普通の人と同じように働けない。その環境をつくったのは両親だと思ってしまいます。 どう考え方を変えても人のせいにしてしまう。せいだと思うから。 また、病気は遺伝も少しあるので恨みに思っています… 今思うと、自分がもっと夢を主張すればと思いますが、子どもの頃はそこまでして主張ができるタイプではなかった。親が怖かった。 何か助言してください。恨むことから解き放たれて、前を向きたいです。
私は自分から始めたことで人のせいにしたり、自分の努力不足で人のせいにしたことは一度もありません。
生き方、人生相談・122閲覧