回答受付終了まであと6日

同棲中の彼氏の会社の飲み会について他の方の意見が知りたいです。 2年ほど同棲中、来年には結婚したいねと話している彼氏がいます。(私、彼氏ともに25歳です。) 会社の飲み会は頻度自体は割と少なく1,2ヶ月に1回ぐらい。(今後増えるだろうなぁって感じです。) ただ、ほぼ毎回帰って即トイレで盛大に戻して寝ると言ったような感じでふらふらになるまで飲みます。 上司に飲め飲めと強要されてる訳ではないが本人曰く「飲まないといけない」とのこと。 ちなみに帰りは日付が変わる前後タクシーで帰ってきます。(帰りが遅くなるのは別にいいんですけど…) こんな飲み方をするのは普通なのでしょうか。 毎回体が心配になるので正直もう少し考えて飲んでほしいのですが、無理だそうで…。 事務職の私は会社の飲み会の頻度は彼より多いですがお酒があまり強くないこともあってセーブしながら飲みます。迷惑かけないようにセーブして飲むのが普通だと思っていたので世間一般的にはどうなのか知りたいです。

回答(1件)

そこまで飲むことは、周りも含めほとんどないですね。しかもほぼ毎回とは。 確かに体が心配になりますね。 彼はお酒に強い方ですか? 飲まなきゃいけない理由はなんでしょうね? 日付が変わる頃帰るということは、2次会や3次会まで行っているということだと思われますが、そこまでみんな参加なのでしょうか? 経験から言えば、確かにへべれけに酔っ払う人もいて、中には粗相してしまう人もいますし、私もたぶん200回以上は宴会に参加して、3回くらいはそういうことになった記憶があります。 ですが、だいたい乾杯ダッシュしたあとは、料理や話メインで、それなりに飲む程度で、毎回そうなる人はいませんでしたが。 彼には乾杯ダッシュのあとは、ウーロン茶や麦茶に切り替えるとか、せめて宴会前にヘパリーゼなどを飲むなどで対応してもらうのはどうでしょうね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 お酒は結構強い方です。 ニュアンス的にたくさん飲むと上司が喜ぶとかそんな感じっぽいのですが、飲まないかん、お前にはわからんの一点張りなのでこっちも納得したくてもできず…。 2次会以降は自由参加っぽいですが1番下っ端なので行かなきゃいけないと思ってしまうのは私も理解しています。(極力帰れるようには頑張ってくれているのもあるので。) 事前にヘパリーゼ等飲んでもらうであれば意見をのんでくれそうな感じはしますね。その考えはなかったのでありがたいです!参考にさせていただきます!