お母さんとの接し方について教えてください。 お母さんはとにかく今すごく頑張ってます。 仕事を辞めて,大人の学校に通い,ずっとずーっと家で簿記の勉強をしています。 すごくすごく心配です。 家事もやってるんです。ほぼ全部。 お母さんはストレスチックを患っていると思います。診断してはいませんが自分からまた症状的にそうです。首を激しく捻りぽきぽきさせます。 自分はその音に責められてるみたいで苦しくなります。ストレスが溜まってる=症状に出るみたいでそのストレスを減らさない自分が憎いです。 一応家事はしています。が、前みたいに8割以上やらせてくれなくなりました。お母さんは、家事=家の存在意義と思ってるみたいです。でもそれは私もなんです。家事をしてない自分は役立たずって思ってます。 そう思ってきたのですが,さいきん、半分もやらせてもらえなくなりました。お弁当も2日に一回作ってくれるようになり,いろいろとしてくれています。自分がやるべきな家事をお母さんがやってるのを見て,ほんとにしんどくなります。 家事をしてない自分のせいでお母さんの負担が減らない。お弁当作ってもらってるせいでゆっくりできる時間潰してる。 ほんとにダメな娘だと思います。 それに加え、私はウザく、気遣いマンです。 とにかく家族にも気を遣ってしまうので,よくお母さんに気を使わせてごめんねといわれます。好きだから気遣いしてるって言ってもそれすらお母さんは気遣いと思ってるらしく,うんうんごめんねといわれます。 いろいろ書き込み内容がごちゃ混ぜになってしまいすみません。とにかく私はお母さんの負担を減らしたいです。 どうすればいいですか