親だけでなく教育者でも「東大は才能がないと合格できない」とおっしゃる人いますか?「人間は身長だって体重だって顔だって全部違うんだから、学力だけが同じなんてありえない」と私の親父も言ってました。 2浪まで東大合格するには才能が必要と断言する予備校講師 ・8年前に引退した予備校の先生ですが、とあるイベントに来場しており、「東大にいくには才能が必要ですか」という生徒の質問に対して答えてました。その元予備校の先生は過去に多くの東大合格者の生徒を見てきて、これは断言できると言ってました。「例外はあるかもしれないが、私の知る限り東大最低合格ラインは偏差値60以上に通う高校生で、そういう高校に通う子が必死に勉強しても、2浪までに東大に合格するには、絶対才能が必要」らしいです。その才能とは「理解力の速さ」だそうです。勉強時間で言ったら東大合格者より一橋や東工大合格者のほうが明らかに長いとも断言してました。偏差値70以上の高校生は、理解力が明らかに違うとも言ってました。「旧帝より下の◯◯大学出身の私でさえ、10年以上数学講師専門にやると、東大数学は楽勝だ」とも言ってました。「我々みたいな東大卒でもない予備校講師が、後に理三生になる子の質問に答えられるのは、1つの科目を極めたからに過ぎない。 Yahoo知恵袋から引用 ・「落ちた」ではなく「受けても落ちるから阪大にしておけ」というひとはいましたね。偏差値60の女子校の子でしたが、まさに旧センターの自己採点が95%。同じ県内で東大理Ⅲや京大理学部に行ったひとたちを遥かに上回ってました。本人は東大や京大など一切考えておらず、ひたすら教科書や副読本の暗記と反復演習に勤めただけ。東大や京大レベルの二次の数学や英語は全然まったくできなかったので、当時、共テ配点が9割の入試方式があった旧帝に進学してます。公言しないだけですわな。「東大は才能がないと合格できない」は事実と思います。知り合いの予備校教員も「東大と京大理系は才能がないと何浪してもむずかしい」「親や生徒をあきらめさせるのも講師の力量」と語ってます。問題文のレベルの高さや求められる速度、正確性など、努力で切り抜けるには限界があるようです。 ・東大は知らないけど、センター99%とって京大理学部落ちた人なら知ってる。医師には全く興味無かったと思います。 (2021年現在の)共通テスト900点中88%~92%とれる学生でも、山形大学医学部医学科、佐賀大学医学医学部医学科の後期試験は共通テスト+面接で入れる可能性ありますが、東京大学理系の二次試験で余裕で逆転されます。東京大学後期で共通テスト+面接の枠は存在しない。 凡人には絶対合格できない大学#shorts https://www.youtube.com/shorts/DKwAZTtIyOE 【本音をブチまける#1】天下の東大を甘く見ているすべての人達へ。 https://www.youtube.com/watch?v=_hp5QaNxzqE