ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんありがとうございます。

お礼日時:10/12 9:58

その他の回答(7件)

私の師匠はお家元にはクーラーがないと言って、お稽古では真夏で本当に暑い時だけ扇風機を回していました。 うちは、壁に格子を入れて見えないように内部クーラーを設置しましたが、落雷でダウンし、電器屋さんに壁の中なので治せないと言われ、そのままです。 ある小間茶室で後付けでドーンとクーラーがあり、水漏れがして大変だと思ったことがあります。 私は電器屋さんでないのでわかりませんが、目立たないクーラーもあるかもしれませんね。

クーラーはあって当たり前。LED全灯です。 茶室と言うより稽古場ですから、仕方ありませんね。 昔は、夏の薄茶席ではうちわが出たものです。 この夏、うちわを出したら、目を白黒されました。

時代が違うと思います。夏で毎日40度に迫る体温越えの天候が昔は無かったと思いますし。