回答受付終了まであと5日
どうして今の若者は洋画でなくアニメ映画を観るんですか? 最近の洋画がどれもポリコレまみれのせいですか?
1人が共感しています
回答受付終了まであと5日
1人が共感しています
昔だってみんなジブリ見てましたよね。だからアニメ映画の人気自体は昔からあります。ただし、アニメの種類が増えたから、全体数も増えたってだけです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
アニメ映画はむしろ若年層しか見てません ワンピースと鬼滅の刃は例外ですが 映画は基本的に中年層やシニア層がメインですから全く見られてないことはないです 洋画は単純にポリコレに媚びたキャラデザや俳優、設定改変されるのが受けないからでしょう ディズニーなんかは旧作の良さを損ねたリメイクが出ることがありますし、第一印象のキャラのビジュアルは見る見ないで洋画は「見ない」を選択されやすいです 他の理由として日本人に人気の海外の俳優がいないのが問題なのでは 国宝は吉沢亮、鬼滅の刃は猗窩座や冨岡義勇といったスーパースターがいますから集客に強いです
最近の洋画はてんで勢いがない。サブスクや 午前10時の映画祭などの過去作ばかり見てますねぇ。 たまに映画館行こうと思って調べてもポリコレ関係なく、私にとって食指が動かないものばかり。 今見に行くとしたらポール・トーマス・アンダーソンの新作(タイトル忘れた)位しかないです。全然若者ではないですが今年観に行ったのはアニメの方が多いです。単純におもろいし 映像綺麗ですしね。 また洋画が面白い時代が来ることを願います。
洋画のキャッチコピーが上から目線でイキっていたからでしょう。 誰だって下に見られたら不愉快になります。 本当に失礼だと思います。 当然、相手にするだけ無駄です。 丁寧な無視が一番です。
今の洋画がマンネリ化していて一般層が興味を引くような作品が減少している現状 昔よりアニメに触れやすい世相になって老若男女がアニメの面白さに気付き始めた などの理由かと思います。
外国映画
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください