wplaceで絵を描いている外国人ですが、日本人とのコミュニケーションのために、日本でよく使われている用語やネット表現を教えていただけないでしょうか。 1.「Discordアカウント」の略語(「DC垢」で通じますか?) 2.ドット絵に変換済みで、Blue marbleなどですぐマップ上に配置できる設計図のこと(例:「絵の〇〇〇あったらお願い」や「〇〇〇のリンク貼って」) 3.「Dithering」(色を表現する技法) 4.「Griefing」(他人の絵を消したり荒らしたりする行為) 5.「Droplet」 6.「Paid colors」(解禁するのにDropletが必要な色。ちなみに、この場合「解禁」という表現は使えますか?) 7.「Void」(行為と勢力の両方) 8.「手伝ってくれたみんな ありがとう」←これはネイティブっぽいですか?もっと短く書く方法はありますか? 9.他人の絵を別の場所に移動させるときの表現について。「すまん、移させてもらってもいい?」で大丈夫ですか?もっと短い表現があれば教えてください。 10.「WIP」(そのままでも通じると思いますが、対応する日本語表現はありますか?「作業中」や「工事中」で通じますか?) よろしくお願いします。