回答受付終了まであと2日

1人目帝王切開で出産しておりますが、2人目出産の際におすすめな保険を教えてください。 2025年3月に1人目出産しており、保険には入っておりませんでした。 2人目は3年後くらいかな、と考えており、 (すぐの妊娠は考えておらず、不妊なのもあり、もっとあく可能性はあります。) また、子供ができ、将来自分が病気になったときのお金にも心配があり、何かしら加入した方がいいのではと思ってきました。 保険会社さんからネオファースト生命をおすすめされたのですが、1年半ほど前に子宮ポリープの手術をしていたので、少し月額が高くなり、5000円近くの見積もりだったため検討することにしました。 (今後ずっと払うことを考えるともう少し安いと良いな、、と思ってます) 県民共済が帝王切開から1年あけば適応されるというのを見て、候補に入っております。 上記の認識あっておりますか? 保険に詳しい方おりましたら、ご回答お待ちしております。

補足

皆様ご回答ありがとうございます。 おすすめの保険はありませんでしょうか? 同じような経験された方いたら是非ご回答お待ちしております!

回答(5件)

県民共済は… 帝王切開の手術から1年たてば ✕加入できる ✕保証がでる ではないです。 ●加入は…すぐできます。 帝王切開の予後(1ヶ月検診など)で、問題なければ、すぐ加入できます。 ●保証は… 加入してから、1年たたないと「帝王切開の手術費」がでないです。 入院費や、入院一時金はでます。 医療(入院 手術など)を欲しかったら、入院2型(2000円)がオススメ。 更にそこに医療特約(1000円)を足したら、最強に強いですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

第一生命入ってましたが、10日間入院、帝王切開で35万保険がおりました! 私は28歳の時で妊娠5ヶ月ぐらいの時に入ったので月16000円です。

県民共済も過去5年以内に帝王切開を受けたことがある場合は告知該当すると思います。

帝王切開7日入院(7万)+手術給付(10万)で 17万ぐらいです。 月1万ぐらい保険をかけて… 帝王切開なので 次の帝王切開がどれくらいあけないといけないとか保険会社によって違います。 電話して確認するとよいと思います。

県民共済が帝王切開から1年あけば適応されるのは確認必要で、それが適応されても子宮ポリープ手術し感じては告知で引っかかる可能性はあると思います。 日本には高額療養費制度がありますよね。今から保険に加入したとして約3年後に2子帝王切開までの支払う保険料と、実際に受け取れる保険金を計算してみませんか。 そこで、黒字で無ければ加入はそんです。