回答受付終了まであと5日

年末調整について質問です。 私は約10年前から扶養内パートで働いてます。130万。 主人も私も年末調整の用紙をもらい記入してるのですが、私名義で子供の学資保険と医療保険、私の医療保険と生命保険、主人名義で医療生命保険、地震保険、火災保険に加入してます。用紙に記入する時は、主人は主人の会社で貰った用紙で、私は私の貰った用紙に記入するのですか? 仕事を始める前は全て主人の用紙でまとめていたので、つい子供の学資保険は私名義ですが主人の用紙に記入してしまう事があります。 これは世帯が一緒なら問題無いのですか?

生命保険27閲覧

回答(1件)

>つい子供の学資保険は私名義ですが主人の用紙に記入してしまう… 名義どうのこうのでなく、保険料は誰が払っているのですか。 生命保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/index2.htm

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう