回答受付が終了しました
歯科助手をしています。インスタント現像という小さな袋に現像液を入れるのですが子ども用のフィルムの時だけ上手く現像できません。歯科助手の仕事に詳しい方入れ方のコツがあれば教えてください、
職場の悩み・36閲覧
回答受付が終了しました
職場の悩み・36閲覧
歯科医師です 院長しています 回答出ませんね というか今、アナログフィルムを現像する診療所がないんでしょうね 当院はパノラマやセファロは14年前、デンタルは12年前までアナログでした うっすらと覚えていますし現像機や吊り下げるクリップ、フィルム入れる缶は置いています さて。 現像したらムラができているってことですよね? もう昔のことで、はっきり覚えておらず感覚的な記憶ですが。 フィルム入れてる袋が小さいので、液を中でもみもみいきわたらせるのが(袋が膨らみにくいので)難しいのでしょう ちょっとだけ、所定量より液を多めに入れて、膨らませて、揉みすぎずゆする感じで現像したらどうですか? 液がいきわたっていい感じになりませんか? ※液を多めに入れて揉むと噴出して、服につくと茶色いシミになりますよ
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
AIからのお助け回答
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
職場の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください