脱炭素なんてやって何になるんですか? 、 アメリカのトランプ大統領が 反脱炭素の旗を国連で振り始めた ! ガソリンの要らないEV車なんて 国家の敵 工場の脱炭素規制は撤廃 ! 追い風が吹いて トヨタのハイブリッド車はアメリカで大人気 実際に日本人の本音はトランプさんと変わらないのでしょう ! 脱炭素をやっても金にならない 何もやらない心地よさは貧乏な国に取ってかなりのものですね

補足

そうなると トヨタは脱炭素で裏切ったと思う人もいるかも知れない でもトヨタの ハイブリッド車が旧エンジン車よりもガソリン消費を40%削減したとすれば、少数のEV車によるガソリン消費削減の 何十倍の脱炭素効果を生み出していることが分かる これは 凄い事だと言わざる得ない

自動車 | 政治、社会問題143閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

質問に関する車種のQ&A

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

脱炭素の経典を頼りにアメリカにEV車で進出したホンダは大損する運命に 一方の トヨタはハイブリッド車で売上が増加 エンジン車が売れるのは 反脱炭素教のトランプさんの返り咲いたからに他ならない   ガソリンで走らない車なんて トンデモナイ さて日本国内で 反脱炭素の信者は増えるのだろうか お金儲けはとにかく正義だからね ちなみに 水素自動車は自主的に撤退したのか振るわない

ThanksImg質問者からのお礼コメント

日本は脱炭素商品で遅れてしまった 原発は振るわず風力、太陽光も海外メーカーバカリ そしてEV車は中国に完敗 頼みは 反脱炭素のトランプ大統領に長生きしてもらう事しか無い

お礼日時:10/9 14:00

その他の回答(6件)

脱炭素やって、新産業が起きて発展するのを期待したけれど、中国を儲けさせただけで何もならなかったね。 原発回せばいいのに日本中に中国が9割のシェアを持つ太陽光パネルを設置して、電力不足は解消されないまま、環境破壊しながら、中国に儲けさせた。 環境技術も開発したけれど、中国に流出した。 二酸化炭素排出取引で、日本はかなり損しているし、これから価格がもっと高くなるから、物価にも悪影響を及ぼすだろう。 脱炭素なんて、いいことはないね。

どこの企業だって 表の顔は脱炭素だとステマプロモーションの宣伝にやっきになって広めている 特に石油関連や自動車産業は 利益が減るばかりか 会社の存続も危ない まぁ 何もしない日本において脱炭素は 人口減少が1番効果的となっている いずれ日本の人口は半分に減るから 何もしなくても脱炭素は50%も削減した事になってしまう こんな事は とても世界には言えないが 秘めた実力とも言えよう

トランプはご存じの通り、じじいです。 考え方が古いのと、デトロイトでガソリン車によるアメ車製造復活を望んでます。 アメリカ人の雇用に役立てることに重点を置いてます。 一期目でとある寒い日に外でインタービューに答えてました。 Where is global warming?と言ってました。 正直老害だと思います。

公金チューチューし易いのです。そして、それを利用すると、 他国の国力を弱めるとかが可能になるのです。 例えば、太陽光パネルに公金をつぎ込んだが、技術革新はないし、 公金をつぎ込んだ会社のほとんどは今は無いのです。残ったのは、 電気料金アップだけです。エコなら本来は下がるはずなのに不思議ですね。

日本は 反脱炭素と言うよりも リベラルのやりそうな事は 泥臭い田舎者には向いていない コメと 同じで金が儲かればなんでも飛びついて行く エコは スーパーの袋に騙されて終わり 反脱炭素教の 世界的な教祖であるトランプ大統領が もう少しで日本にやって来る 暴走族の エンジン車でお出迎えしたら大喜びするかも知れないね

なんにもなりません。 地球温暖化は地球が本来持ってる周期によるものでCO2とは何の関係もありません。 EVシフトは天下の愚策です。 日本もトランプに追従するべきでしょう。