●【妄想】あなたなら、どちらを選ぶ? ・ ・ ・ まずは、ある喫煙者の方の、飲酒運転に関するコメントを紹介します。 takebakc_9ballさん(2025/9/25 15:33) >すでに回答しましたが、 (途中略) >確か50万円くらいの超高額の罰金を払わされました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12320362182 この方(以後、仮にTさんとお呼びします)、飲酒運転の罰則として50万円の罰金について、「ご自身の経験談」を語っているわけですが・・・ Tさん(仮称)のコメントからは 【たかがお酒を飲んで車を運転しただけで、50万円もの超高額の罰金を支払わされたガー】 という、飲酒運転に対する罰則の厳しさ・・・というよりは「罰金額の高さ」に、強いご不満をお持ちのようです。 ・・・。 ◆ 皆さまに妄想質問です。 もし、酒気帯び運転で警察に摘発された場合、以下の2つから自由に選択できるとしたら・・・ 皆さまでしたら、どちらを選びますか? ① 罰金50万円(赤キップ) ② 違反金100万円(青キップ)

交通、運転マナー | 喫煙マナー202閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

そもそも『酒気帯び』と『酒酔い』では罰の重さが違います。 酒気帯び運転 0.15 mg/L以上0.25 mg/L未満の場合 基礎点数:13点 免許停止:期間90日 0.25 mg/L以上の場合 基礎点数:25点 免許取消:欠格期間2年 酒酔い運転 基礎点数:35点免許取消:欠格期間3年 今回の選択は『酒気帯び』とのことなので、うーん、まあ、そうだなあ、酒帯び酒酔いのどちらにしても①かな。 初回なら講習受けて30日免停で済みそうだし。 妄想の選択ではありますが、現実性のあるものを取り入れたらダメですかね?

なぜ削除された投稿をリンクに貼っているのですか? 「私が飲酒運転した当時はバレたら確か50万円の罰金を払わされた」「私はバレた事ないから払った事はない」と言ったのに、なぜ未だに捏造する? >という、飲酒運転に対する罰則の厳しさ・・・というよりは「罰金額の高さ」に、強いご不満をお持ちのようです これも捏造です。私は今の時代に飲酒運転は絶対に許されない行為だと思っていますし、もうやっていませんし、罰則の厳しさにも賛成です。 ①②どちらも選びたくないので、飲酒運転はしません。