部下を精神的に追い込んでしまいました。 その部下は以前からケアレスミスが多く、社内でダブルチェックを行うことでミスを防いできましたが、そろそろ成長して貰わないといけないと思い「来月からがんばらないと」「最後のチャンスだと思って」「ダブルチェックの期間は終わるので」といった言葉を面談の時に言いました。 2回目の面談の時、部下に「どうですか」と聞いてみると物凄い笑顔で、 「責任感と緊張感で毎日吐きそうです!!」 と表情にそぐわないことを言いました。 そこで違和感に気づいていれば良かったのですが、以前よりミスは減りましたがまだ新しい事などを覚える際はミスをします。 そして3回目の面談の時にまた笑顔で、 「死にたくなりますね〜!」 と言っており精神的に限界が近いのかと思い休職をすすめてみたのですが、 「そんなことしたら家族に殺されますね!」 「そうなるくらいなら電車に飛び込みますね!」 とかなり精神的に参っているようなのです。 会社にお願いして病院を受診するようしてもらいましたが結果は正常そのもの。 しかし明らかに面談の時の態度や言葉選びがおかしく、部下の心情が読み取れません。 無理して家族のために働いているのはわかりますが、毎回面談のときに「死にたくなりますね!」と笑顔で言われるたびに私もだんだん追い詰められてきているのを感じます。 部下は以前はクヨクヨしていましたが、今はストレスを溜めないように思った事を口に出しているようです。 仕事中には普通に笑顔で普通の言葉で喋ります。面談などの時のみこういったチグハグな感じになります。 どうするのが最善でしょうか。これは個性なのでしょうか。会社には相談、報告済みです。対応もしています。

職場の悩み15,540閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。少し冷静になって部下や私の上司に相談するなど対応していきたいと思います。

お礼日時:2023/10/15 11:47

その他の回答(1件)

病院に行ったと言いますが、違和感があります。 あなたが行かせた病院は、あなたとの会社の利害関係があり受診前から「問題なし」とすることが決まっていたのではないですか? それくらい症状が出ていれば、病気だと思います。 利害関係のない精神科医、もしくは産業医を受診させてください。 個人の成長とか浮かれたことを言っている場合ではありません。 他人様を預かっていて、下手をすれば潰しかねないという重さを意識してください。