駿河屋で先日起きた話、 みなさんはどう思いますか?どう対応されますか? 駿河屋の仕組み上 1.あんしん買取 2.店舗買取 になります。 1.あんしん買取とはネットを使って事前に買取の依頼を出来ることを示します。 ただし例外があるのは→あくまでも買取金額は新品未開封に近い状態を示します。 私が行った流れは以下になります。 あんしん買取(事前査定)→見積もり結果→センターに発送または店舗買取を選べるので店舗買取を選択→該当の店舗を選択→お店に持っていきました→スタッフからの一言(こちらの商品は取り扱いがない為買取しかねます)→???→ 買取が希望であれば店舗買取になりますので、あんしん買取の金額とは異なりますが宜しいでしょうか?→??? 怒りで反応がすぐ出来ず固まりました。 注意点 店舗選択の際、取り扱いがない店舗は本来選択枠から外れます。 ですがスタッフが言うには買取できない。との話。 私自身はそのジャンルを持ち込みして買取コーナーで受付するまで1時間ほど待たされました。 一旦帰宅してカスタマーセンターに連絡を入れたら、カスタマーセンターも困ってました。 折り返しの対応待ちになります。 上記のようなイレギュラーな事は稀にあるのでしょうか? その場合、こちらはどう説明して相手を納得させたらいいですか?