転職活動中です。 ネガティブ思考がとまりせん。知恵袋しながら、涙が出てきます。毎日死にたいって思います。 少し前も同じ様な質問しましたが…。 同じ頃辞めた仲の良い友達(同僚)は、以前からしたいなって思っていた仕事も決まり、恋人とも順調(ただここに至るまで大変だったことを知っているので、よっかたなって気持ちの方が強く、幸せになって欲しいって思います) 彼も仕事を辞めましたが、自分で仕事を立ち上げて、頑張っています。 仕事も全て自業自得です。私が悪い。 一人暮らしだから、給料安いと生活できないなとか、でも私にはスキルもキャリアもないし… 突然の退職でみんなに心配かけてるから、早く働いて安心させたい。 みんな頑張ってるのに、私はやりたい事もなくて、毎日死にたいって思ってて、私最低です。 もう過去のことは変えられないから、考えることは前向きのみ。前を向くしかないのに、考えることは、後悔や罰があたったんだとか死にたいとかそんなことばかりです。 私は、仕事も恋も失うんだと、そんな考えしかないんです。 疲れました。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/2/25 6:03

その他の回答(4件)

大変ですね。 近くに、似たような人がいて、その人だけが成功している・・・という環境は精神的によくありません。 そのひとのことは忘れてしまいましょう。(やりかえせる、精神的余裕ができるまで) それから、彼女のことと、仕事のことは、分けて別々にかんがえましょう。 以前有名な歌手の人が言っていた言葉ですが、「気持ちが動揺するのは底まで落ちる途中だということ。落ちるとこまで落ちて底に足がつけば、そこから立ち直るチャンスがやってくる。」 もがき苦しむのはカッコ悪いし、すぐにでもやめたい行為だとおもいますが、そこを乗り切った時のうれしさや充実感は、自分が人生を送る上での強い自信につながります。 「こうでなくてはならない」自分から、「こうでもいいかも・・」というこころの変化が自分を救ってくれるかもしれません。 以前、心理療法士の先生に、「もがいている自分が恥ずかしい」と話したら、「一生懸命もがいてごらんなさい」といわれたことがあります。 あなただけの、あなたのための立ち直り方がきっとあると思います。

過去の質問に同じ様な質問とそれに対する素晴らしい回答が たくさんあるのでよかったら検索してみてください。(検証済み) 検索キーワードは 『マイナス思考 どうすれば』 などが良いかと思います。 希望の答えが見つからない場合は検索ワードをいろいろ変えて 再度検索してみてください。希望の答えが見つかる事を祈ってます。

ID非表示

2011/2/18 11:59

転職活動中とのこと、 本当に厳しい状況だと思います。 日本という国は、再出発する人々にとって、とても厳しい国です。 先ず、年齢の問題があります。 法的にいくら年齢制限撤廃と唱っても、 各企業は30歳以下の人材を求めています。 あなたの場合、転職活動中も、一人暮らしのため、 その間の経費だけでも、随分掛かります。 次の職が決まらない不安と、経済的な不安、 両方がのしかかって来て、益々ネガティブになってしまうのだと思います。 友達のことを羨むのは止めましょう。 ともかく今の状況を、打開することが第一です。 転職活動を、実家でできないのでしょうか? ご両親に協力していただけば、 経済的な不安だけでも解消されます。 その間に、何らかのスキルを身に付けることも可能だと思います。 困難な場面に出くわした時、 なかなか一人では解決できません。 周囲の理解と協力が必要です。 これは、甘えでも何でもありません。 また就職が決まれば、恩返しもできます。 今のままでは、どんどん否定的な考えになり、 「前へ、前向きに」と思っていても、 二進も三進も行かなくなります。 どうぞ、ご両親とよく相談の上、 ご自分の将来のことを考えて下さい。

他人の幸せをねたむ自分をもまた嫌になる気持ち、 とてもわかります。 苦しみも喜びも、自分の気持ちが決めるもの。 人と比べるものではないです。 焦らずに。 ゆっくり休養とるのも必要ですもの。