これまで地元で、一人暮らしをしていました。 地元にいた時は友人ともあまり遊ばず、(1週間に1-2回会うか会わないか?会わない週もある) 実家もすぐ側にあるのですがほぼ帰りませんでした。 1ヶ月に1-2回くらいしか帰らす、たまに親と飲みに付き合ってました。 ここからが本題で転職で遠い地に決まってしまい、初めて地元を離れました。(北海道) 元々親ともあまり顔を合わせず、友人とも会っていなかったのに、北海道に来てからとてつもなく寂しく感じます。 実家から出て寂しい。ってのは良くありますが、このケースはなんなのでしょうか?時間が解決してくれますでしょうか...まだ来て1週間も経っていません。 外にいると気が紛れますが、新居になれてないのもあり、家にいると憂鬱になります。 引越しの都合上、1週間ほど実家にいたのが良くなかったのでしょうか...(孤独への落差) 20代男性です。 経験談、解決策よろしくお願いいたします...

一人暮らし、シングルライフ68閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ありがとうございました。大変悩みましたが、こちらをベストアンサーとさせていただきます。こちらに来て1週間半ほど経ちましたが、だいぶ寂しさは薄れました。人間って強い生き物ですね。 ありがとうございました!

お礼日時:10/8 18:19

その他の回答(4件)

ホームシックですね。 経験ありますよ、私も。 今までは地元にいるというだけで安心感があったのでしょうね。 また、普段頻繁に会わなくても、何かのときにはすぐに会えるという距離に今は誰もいない…心中お察しします。 ホームシックは慣れが解決するでしょう。 私なんて1年半かかりましたよ。 でも、住めば都とも言います。そのうち慣れたら、そこが心地よい場所になると思います。仕事にも慣れ、仕事で人付き合いが増え…そうしているうちに慣れてくるでしょう。それまでの辛抱ですね。ただ、無理して頑張りすぎるのも禁物です。ゆっくり慣れて行けば良いと思いますよ。 美味しいものでも食べ、温泉につかり、北海道でしかできないことに挑戦してみてください。 そして、どうしても慣れなければまた転職をして帰ったら良いです。無理せずにね。

実際に会っていなくても、自分の近くに家族や友人が住んでいると安心感があると思います。 それがなくなったので不安なのではないでしょうか。 環境の変化で不安にならない人はいません。 時間はかかるかもしれませんが、逆境を楽しむ精神で乗り越えれば新しい景色がきっと見えると思います。

画像

職場に人はいないのでしょうか。 だいたい自分の経験だと、 地元の方(転職先の方)が、 地元のお店に誘ってくれたりしたと思いました。 いろんな所に1人で探検に出たりとか。

>実家から出て寂しい。ってのは良くありますが、このケースはなんなのでしょうか? ホームシックの一種かもしれませんね。 私からは以上です。 ※知恵袋の回答者たちは通りすがりです。延々と返信に応じられない事もあります。