回答受付終了まであと7日

先の首相指名選挙で、比較第一党である自民党の高市早苗氏が首班指名されるのか、それとも国民民主党の玉木雄一郎氏が対抗馬として野党統一候補として担ぎ出されるのか騒がれておりますが、 こうした今後の日本の行方が大きく左右されるような選挙に国民が全く関われないのは日本の民主主義の欠陥だと思うのですが、皆様はどう思いますか? 私達、国民からしたら、「高市早苗首相でいいじゃない」「玉木雄一郎首相なんて求めてないよ」と思う人も少なからずいますよね。

回答(1件)

確かに私もそう思いました。 下手すればあと3年間、昨年当選した議員の合従連衡で好き勝手な事が出来るってのも何か納得いかないですね。 立憲は148議席ありますが27議席の国民民主や3議席しか無い参政党よりも支持率は低いです。 でもって、各党の思惑次第で、野田氏や玉木氏、斎藤氏など誰でも総理になる可能性があるってのはおかしいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう