故郷にまた移住するのは決めているのですが、実家の一軒家かマンションを借りるか迷っています。 実家は200平米の畑と、畑より大きな築40年7LDK二階建て一軒家と、100平米くらいの庭があります。 45歳女性、一生独身予定なので確実に持て余す広さです。 20年以上25平米1Kのマンションで暮らしていたので、マンションでも全然いいならマンションの方がいいでしょうか? 実家の良さは固定資産税(家賃)が月15000円くらいなだけです。 マンションなら月6万位で探そうとしています。 実家の家電は古いので買い直すので、マンション住まいの初期費用と同じ位かかる予定です。 築40年なので、色々リフォームしたく300万位初期費用でかかる 畑の除草労力、風呂は灯油なので買いに行く、庭や畑があるので蜂や虫が出やすい 昔の家なので、窓が大きく数も多いので夏は暑く冬は寒い これだけ初期投資や良くない部分があるなら、マンション暮らしのほうがいいですよね?