回答受付終了まであと7日

高校で校則違反をしてしまい、謹慎処分になってしまいました。 毎日日誌を書いてこいと言われたのですが、一日を振り返ってという欄と、家族と話し合ってという欄がなかなか書けません。 特に家族の欄は、家族は叱ってくるような感じではなく、家族に何を書けばいいか相談してもいい答えが帰ってきません。 どのような事を書けばいいか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

高校 | 学校の悩み41閲覧

回答(4件)

普通は、校則違反をして謹慎処分になった、子供を叱ります。それをしないというのは、常識外れの親なのかもしれませんね。それならば、その実態を書くしかないと思いますね。親に話しても反応が弱いというようなことも書いてよいかと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その複雑な家族関係を書けば良いのでは叱ってもくれず、僕に無関心ですと。 何故無関心なのか、今後どうすべきなのか等を書いてください。

そのまま書けばいい 「家族と話し合うことができなかった」と そうすれば親が子の校則違反をあまり重大なこととは考えておらず、関心を持っていないという事が学校に伝わりますから、学校もそれを前提に指導を考えるようになります 学校側としては親御さんが「どういう人間」で「どういう教育」をしているかわからないので、そのために日誌を書かせているのです 親御さんが「どういう人間」で「どういう教育」をしているかわかれば、学校もそれ相応の対策をします

親の言葉をそのまま書けばいいと思います 話し合いが成り立たなくても親の台詞を書いたらいいと思います 親のやる気のなさをアピールできると思います