アルバイト 年末調整 確定申告 現在、アルバイトで飲食店(A)と居酒屋の掛け持ちをしています。飲食店の方は7月末から、居酒屋は5月くらいから始めました。 その前は別の飲食店(B)でバイトしており、5月いっぱいでやめました。また他に飲食店(C)も6月に1ヶ月だけバイトしてやめました。今のバイト先に至るまでに小銭稼ぎでタイミーもいくつかやりました。 現在働いているAで年末調整してもらいたいと考えています。 この場合、やめたバイト先のB,C,タイミーの源泉徴収票が必要のはずなんですが、B,Cどちらも源泉徴収票は年末にまとめて出すようで貰えてないです。 掛け持ちの居酒屋も源泉徴収票が必要になると思うんですが、働いている状態で年末の前にもらうことは可能なのでしょうか? おそらく、Aの年末調整の諸々提出が11月中なのでここまで踏まえると年末調整できないのでは?と頭がこんがらがっています。 長くなりましたが、聞きたいのは ・やめたところから源泉徴収票欲しいけどすぐ貰えるか分からない、年末にまとめて出してそう ・居酒屋からの源泉徴収票も必要のはずだけど辞めてないから年末の給料日になるまでもらえない(多分)→年末調整間に合わない? ・そもそも年末調整は絶対やらなきゃいけない?確定申告すればいい? お金のことよく分かってないのに適当にバイト転々として反省してます。 分かりやすく教えてほしいです。