猫を可愛いと思いません うちは家族みんなが猫好きなんで猫を二匹飼ってます 猫はどこが可愛いのか分からないのに何故か構っちゃうし、猫がすりすりしてきたら心はどうも思ってないのに反射で可愛いと呟いちゃいます でも、本当に不思議なのですが体が反射するだけで脳は可愛いと思ってないんですよ 感情は一ミリも動きません もう私は猫のこと好きなんだと思います でも脳では可愛いと思ってないです 誰に言っても共感されません 私の気持ち分かる人やこう言う理屈だよって分かる人は教えてください 酷いコメントや言ってる意味が分からないって人はスルーで大丈夫です

補足

ちなみに猫のこと嫌いとかじゃありません 何の感情もないのに体が反応するってだけです 後、猫の世話は家族の中で一番してます

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そうですね 深く考えすぎました

お礼日時:10/12 20:18

その他の回答(6件)

自分以外の家族が 猫を可愛がっているのを 見ているから どこか遠目に無責任になれているのかも。 もし、 あなたが一人暮らしをしていて その猫のお世話をしていたら、 また話が変わってくると 思いますよ。 あなたは その子のトイレ掃除したり ご飯をあげたり していますか? 多分、していないと 思います私は。(笑)

この返信は削除されました

何故か?という理屈はわかりません なので私の持論を書かせて頂きます まず、私は猫を2匹飼っています もうめちゃくちゃ可愛いです でも、そんな私も最初から猫を可愛いと思っていた訳ではありません 猫を飼い始めた時の100倍くらい猫可愛いって思ってます この【かわいい】という感情 美味しい、悲しい、嬉しいという別の感情は日々耐性がついて同じ出来事に対して感情が薄れていくハズなんですよ なのに、おかしいですよね? 【かわいい】は日々増幅しているんですよ!! 昨日も同じポーズ見た、先週も同じことしてた、先月も猫可愛かった なのに何故今日も猫可愛いんですかね!?!? 猫達はきっと人間に対して【かわいい】と思った記憶を消せるんですよ…… じゃないと毎日新鮮な気持ちで可愛いって思うのおかしいですもん…… 人間が寝てる間に脳を改変してるんですよ、きっと! (冗談です) ちなみに、人間が猫を可愛いと思うのは 猫の顔パーツの位置が赤ちゃんに似ていて 赤ちゃんと同じように守るべき対象だと、可愛がる対象として認識するという説があります 私は赤ちゃんは別にそんなに可愛いと思ってないので 幼児の頃にお気に入りのぬいぐるみを可愛い!!って思ってた気持ちと同じ種類だと思います

潜在的に質問者様自身の家族愛が満たされてなくて、猫だけが家族共通の寵愛対象であることに不満足なのだと思います。猫のように自然体で甘え上手な生き方には誰もが憧れを抱きますよね。

猫は好きじゃないけど、それはそれとして一緒に生活する家族(ペット)として好きということではないですかね? 私は見た目は長毛種だけ好きなんですが、我が家にも短毛種がいて、あんまり可愛いとは思わないのですが、それはそれとして一緒に暮らしてる猫として愛してますよ でもペットショップの長毛見れば、やっぱり長毛の方が良いなとか思います

犬派・猫派、というのが有るぐらいですので、猫を可愛いと思えない人が居ても仕方が無いと思います。 もしかしたら、質問者様は御家族の同調圧力に押されてしまって、強制的に「好き」(?)みたいな感じなのかも知れないです。 ただ、犬派・猫派というのも、100か0かでは無いですので、ちょっと好きな状態、なのかも知れないです。