回答受付終了まであと5日

今度ネットで知り合った友人に泊まりで会いに行こうと思ってます。親はネットの人と会うなどと言ったら絶対に怒られるので、友達と旅行に行くと言ってます。 友人の家に泊めてもらう予定なのですが、親にはホテルに泊まると言った方が良いでしょうかそれとも友達の姉の家に泊めさせてもらうと言った方が良いでしょうか。私は未成年なのでおやがホテルに連絡をとったり位置情報でホテルの場所に居ないなどということでバレるのが怖いです。でも友達の姉の家に泊まらせてもらうなんて普通おかしいですよね??

友人関係の悩み92閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(6件)

難しいですよ。親は自分が若い頃に似たようなことを考えたりやろうとした経験があるから、子どもの外泊にはとても敏感です。 未成年がホテルに宿泊するときは親の同意書が必要になります。友だちの姉の家に泊めさせてもらうなんて嘘はすぐバレますね。友だちの姉に電話して確認をとると言い出すでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

嘘つかない方がいいと思います。 信用できる相手だと、説得する方がいいです。 ホントにいざということがあったときに、嘘ついていたら助かるものも助かりません。 言わずに行ったケースに限って、 何かあるとかは、あるあるです。

ネットの友達は同性ですか?異性ですか? それと何歳で何してる人ですか? もし相手が成人なら同性であっても犯罪ですが大丈夫ですか? あとそのネッ友の言っていることが全部嘘だったらどうします?すごく怖い目にあっても親に助けを求められない状況になったりしませんか?

未成年ならどこに泊まろうとその宿泊先に連絡とれるように調べます、うちなら。 ですからお友達の姉の家に…と言うなら、 じゃぁお姉様の連絡先教えて?と聞きます。 あなたの親はそんなんじゃない、と言うなら 誤魔化せるかもしれませんが、 基本はどこに泊まろうと 【やましい事無いなら素直に言えるよね?】のスタンスでこちらは子どもに聞きます。 子どものことがたまらなく大切で心配なので。

嘘のために嘘を重ねるから バレちゃうんだよね 友達でいいんじゃないかな 位置情報は切っておいたほうが 良いのかな 今は疎遠の娘がしょっちゅうそんな感じでもう今はどうでもいいです 心配してくれているうちが ありがたいよ 気をつけて行ってきてね