回答受付終了まであと5日

CBR250R、mc19のキャブセッティング。 エアスクリューって写真の赤丸のやつで合ってますか? なかなか届かない位置にあってやりずらいです。長いプラスとかはあるんですけど、斜めに当たってて舐めそうでした。専用工具とか必要なんですか? インシュレーターからの二次エアはないけど、レスポンスが悪くて、油面を合わせようと思ったんですけど、調べてもよくやり方が分かんなかったです。高さはどうやって調整して、どこからどこを測ればいいんですか? 写真分かりずらいかもです。すみません。 よろしくお願いします。

画像

バイク80閲覧

回答(3件)

そこはマイナスドライバーでやります。 キャブはマイナスの出番が結構多いですよ。 でも規定値が分かっていなければ元に戻せなくなります。 油面調整はフロートのフロートバルブを押し上げる金具をちょっとずつ曲げて調整します。フロート高さの調整と一緒です。 高さを合わせてチャンバーをつけて、チャンバーに付いているドレンホースを上に上げてドレンを開ければ実油面がわかります。 後はフロートをいじって揃えるだけです。 調整は車体から外す事になります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

赤丸がパイロットスクリューです。 エアースクリューでは無くてパイロットスクリューです。 パーツリストの6番の部品ですね。 サービスデータはサービスマニュアルを買いましょうね。 必要な知識がないまま作業しても無意味だからね。 ダイヤフラムも含めてゴム類は全交換しないと古い車両だから要注意。

画像

それは回してはいけないネジです ネジのアタマとその横に白いマーキングがしてあり緩んでるとマーキングがズレて解る様にしてあります

ありがとうございます。 すみません言い忘れてたのですが、これはネットで拾ったmc19のキャブの画像です。写真を持っていなかったため、拾い画を使わせて頂きました。 それらしきネジがここしか見つからなかったです。 ネットで調べてもブログ内では、明確な位置は示されてはいないものの、ここのネジが写された画像が多かったため、ここをエアスクリューだと思ってました。