回答受付終了まであと5日
回答(3件)
同じバッテリーにつないで、その表示になるというなら、判定回路が壊れてるんでしょうからそれは故障品でしょ。 此処で訊くより、オリオンオートクラフト に 聞いた方がいいでしょね。 <オリオンオートクラフト (サポート)> https://orionac.jp/support/ ※ 元は アルプス計器 といい、国内で唯一、自動車/オートバイ/バッテリーリフト等向けの バッテリー関連機器を専業的に "自社内で" 作るメーカーで、非常に良いものを作るメーカーでしたが、M&Aで社名も変わり、現在の対応がどうだかはチョット不明ですが... 。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
電源ON時というのは、 バッテリーには繋がなくて、充電器単体での状態ですか? 12V が流れる、6vが流れるというのは、 充電器の出力端子を何も繋がない状態での電圧ですか? 対象のバッテリーは12vのものでしょうか? 充電器の仕組みは、対象の電池(バッテリー)よりも少しだけ高い電圧を 電池に加えます。そうすると電流が逆流するので、 その逆流した電流で充電します。 充電が進むと電池電圧が上昇してきます。12Vバッテリーなら14V位になる。 それを検出したら充電終了とみなします。 お使いの充電器で、緑色のLEDが点灯するのは、バッテリーFULL の表示のようです。 つまりバッテリーは充電が終わったから、電圧の出力を停止して、 その結果 6Vしかでていない状態ということ。 そのままで、充電器として動作するのか、チョット不思議ですが。 充電器の型名(品名)は何でしょうか? 普通に考えると、買ってきたのは 6Vバッテリー用のように聞こえます。 https://www.niscoshop.jp/SHOP/336612/336616/list.html
どうだろう?自分は使わないですね。 同じ充電器を使っていますがカバーをバラして中を見ると+で調整出来るところがあります。 全く調べていませんが 調整で直る可能性もありそう?です。 自分なら どうせ使わないし潰れてもいいので 元の位置を覚えておいて +回してみて試してみるか でやってみますかね とりあえず。