回答受付終了まであと6日
回答(3件)
bae789ce8さんはじめまして。 私もニキビとニキビ跡で悩んでいた時期がありました。皮膚科に通っていてもすぐに効果が出ず、悩んでいたのでお気持ちがわかる気がします。 まず、皮膚科に通われているということで、正しく早く治療したいという思いが伝わってきました。治すための行動をとっているところ、まずは自分を褒めてあげてほしいなと思います。 私がニキビ治療において大切だと感じていることは大きく3つです。 ①正しい治療法を継続すること 私がニキビで悩んでいたときに参考にしていたのは、皮膚科医の友利新さんが語っている方法です。 https://youtu.be/GC23P8AFrcQ?si=sY-GxXHAikZnsQXb これについては既に皮膚科にも通われているということで、実践されているかと思います。しかし、ここまでの説明はしてもらえないことも多いと思うので、ご参考にどうぞ。 ②メンタルケア メンタル的にしんどくなったときは、同じようにニキビに悩んでいる人を見るようにして、共感し、勇気をもらうようにしていました。 (私はsnsなどで肌がきれいな人ばかり見るとしんどくなってしまったので、このようなYouTube動画は心の支えになりました。) https://youtu.be/UyfUos2-Szg?si=g8A_UE3GPYwLFAvX ③肌がきれいになってしたいことや、やってみたいことを想像すること 人は未来を具体的に想像できると、その未来に向けた行動をとることが行動経済学という学問分野で証明されています。 私は、「肌がきれいになったら恋愛したいなとか」、「友達と旅行に行って堂々と写真を撮りたいな」とか想像するようにしていました。なんでもいいので、想像してみてください! 余談ですが、私の肌のビフォーアフターについてはここに記載していますので、ご興味があればご覧ください。 https://note.com/cute_yarrow6811/n/nff4a6b9ee251?sub_rt=share_pw たくさんと書きましたが、bae789ce8さんのニキビとニキビ跡が1日でも早く治りますように。正しい治療を続ければ良くなる日が来ます。応援しています。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
にきび跡は美容皮膚科です。 今すぐできるのは今現在のニキビ跡が悪化しないように紫外線対策や保湿等ケアされてください。 日常の注意で出来るにきび跡への対処法 1.紫外線対策をする 気をつけたいのは、紫外線対策です。ニキビ跡の色素沈着を悪化させるおもな原因となります。 2.保湿する 保湿も重要なケアのひとつです。肌の乾燥は肌のバリア機能を低下させます。 3.やさしく洗顔する 洗顔は肌にやさしく行うことがポイントです。過剰な洗顔は肌に必要な皮脂まで取り除き、乾燥やバリア機能が低下します。 4.摩擦や刺激を避ける 肌への過度な摩擦や刺激は、バリア機能の損傷や色素沈着を促進する可能性があるため、避けてましょう。 タオルで強くこすったり、マスクによる擦れ、手で引っ掻かくなど 5.バランスの良い食生活をする 外側からのケアだけでなく内側からのアプローチも重要です。 特にビタミンB群は、皮膚の新陳代謝を促す働きがあります。 ニキビは皮膚科、にきび跡は美容皮膚科 皮膚科で治らないニキビは美容皮膚科です。 ニキビとニキビ跡は全く違うので別々に書いていきます。 ニキビが繰り返す原因は原因はターンオーバーが乱れて毛穴トラブルが起きてるためです。 毛穴トラブル→ニキビ→ニキビ跡と進化するので毛穴治療が重要です。 ケミカルピーリングがいいと思います。 皮脂が増えると毛穴が詰まりニキビはできやすくなります。 それでもターンオーバーが正常に行われてれば問題ないのですけど。 ニキビは皮膚のターンオーバーの乱れが大きく影響しています。 ターンオーバーが乱れて ①角質肥厚が起こる ②毛穴の入口がふさがる ③毛穴内に皮脂がたまる(白ニキビ) ④アクネ菌が繁殖し、炎症が起きる(赤ニキビ) ⑤炎症が悪化し、膿が溜まる(膿胞ニキビ) 通常は、肌のターンオーバー(代謝)で皮脂が毛穴から汗として排出されます。 しかし、乾燥などによって肌のターンオーバー(代謝)が乱れてしまうと、古くなった角質が溜まり、皮脂によって毛穴が詰まりやすくなります。 そこに皮脂を栄養源にしているアクネ菌が増殖して、ニキビができてしまうのです。自律神経やホルモンバランスを乱れ事も肌のターンオーバーの乱れにもつながりニキビが増える原因になります。 もちろん生活習慣や不適切なスキンケアもターンオーバーの乱れにもつながりニキビが増える原因になります。 思春期ニキビは皮脂の過剰分泌が原因です。 10代前後は、成長ホルモンや性ホルモンの分泌が活性な第二次性徴期と呼ばれる年代。 成長ホルモンや性ホルモンは大人になるために欠かせないホルモンですが、皮脂を過剰分泌する原因にもなります。肌細胞の生まれ変わりであるターンオーバーがうまく行われないと、角質が厚くなって毛穴をふさぎ、皮脂が毛穴の外へ出られなくなります。 ニキビが繰り返さないようにするためにはニキビ治療ではなく毛穴治療です。 ですのでニキビを原因から治すには皮膚のターンオーバーを強制的に繰り返して毛穴が詰まらないようにする事が第一です。 ターンオーバーをする方法は美容医療や海外薬品で強制的に何度も行うしかありません。 ニキビのできる原因ではなくニキビだけ治す対処治療なら まずは皮膚科へ行って皮膚科薬をもらいましょう。 (治っても繰り返す可能性あり) ※ただしニキビ跡をニキビと思って皮膚科に通ってる人が多いですがニキビ跡は皮膚科薬では治らないのでご注意ください。 美容医療を視野に入れてるなら毛穴トラブル、ニキビは ケミカルピーリングがおすすめです。 皮膚のターンオーバーによって新しい皮膚が繰り返し生まれ 毛穴状態が徐々に正常に戻っていきます。 もちろん何度も施術を受けるので費用と時間は必要です。 複数回受けないと目に見える効果は期待できないので注意してください。 どれくらいで治るかは重症度によります。 ニキビ跡ですが 基本ニキビ跡を消すには皮膚の強制に連続ターンオーバーさせる事です。 ターンオーバーを強制的に繰り返すことで下から新しい皮膚が生まれてきて繰り返すことで治っていきます。 ※ニキビ跡には段階があります。 薄い赤いニキビ跡(軽傷) 色素沈着されて茶色く(中重症) クレーターになって凹み(重症) ニキビ跡にも色々と種類があって種類によって対応方法も異なります。 ・ニキビ跡は市販品では治りません。 何故かというと日本の薬事法でニキビ跡を消せるような成分は 使用できないからです。 ・市販品だけじゃなく皮膚科でも同様でニキビ跡を治す 処方薬もありません。 ※ニキビ跡への対応方法ですが まず軽度の物は赤いだけのニキビ跡です。 赤いだけのニキビ跡は軽度の物なので色素沈着に進まないように紫外線対策してれば数年かかるかもしれませんが自然治癒が可能です。 セルフでいいのでお肌のターンオーバーとかさせるとさらに効果的です。 次のニキビ跡は赤から茶に色素沈着したニキビ跡です。 赤いニキビ跡が色素沈着しシミのようになったものです。 シミと同じなので何らかの治療しないと治らないです。 次に凹んだニキビ跡。ニキビがつぶれて出来たニキビ跡です。 美容医療に頼るなら 色素沈着や凹みあるならちょっと高いですがお金があるなら 美容外科や美容皮膚科でダーマペン4、ポテンツァとかされるとよいと思います。 効果が出はじめるまで複数回必要なので費用と根気は必要です。 完全に治すなら症状の分費用がかかります。 ※大体コース40~50万で勧められることが多いです。 例えば・・ダーマペン4(ポテンツァ)+他の施術+ビタミン注入など・ ※費用的に厳しい場合自分でも可能です。 自分で少しずつ治す方法もあります。自分で強制皮膚再生する方法があり強制皮膚再生すると皮膚が生まれ変わり綺麗になります。 セルフで自分で少しずつ治す方法もあるのでそういうのをコツコツ実行されると意外に費用も書けず治すことも可能です(日本では薬事法の関係上市販では売られていません。通販で入手します) 市販のニキビ跡を治すスキンケア商品はないですが皮膚はターンオーバー(皮膚再生)で治ってくる(新しい皮膚に変わる)ので そういうニキビやニキビ跡の原因を取る皮膚全体が綺麗によみがえる効果がある海外薬品をセルフで使うのも一つの方法です。 ターンオーバー出来る商品はありますが聞かれてないのに商品名とか書くと何故かよくないみたいなので聞かれない限り書きませんけど・・。 ★興味あれば聞いていただければお答えはします。 今すぐできるのは今現在のニキビ跡が悪化しないように紫外線対策されてください。