回答受付終了まであと3日

船酔いについて。 先日、ボートエギングに初挑戦しました。 波が2.5mのうねりあり(船長からお聞きしました)でした。 船酔いしやすい事は事前に伝えており、乗船前にも揺れについて確認しましたが、揺れないよ!との事で予定通りに乗船しました。 今思えば、変に酔いを意識しないよう気を使ってくれたのかな?とも思っています。 ポイントに着いてすぐ、船の揺れに耐えられず、開始早々にダウンしてしまいました。 今まで何度も船は乗っていますが、どうやら薬が効きにくい、若しくは効いていないようです。 前日から薬を飲む、食事、睡眠など、一般的に知られている対策は全て試しました。 毎回酔って辛いのですが、どうしても船に乗ることが諦められません。 何度も乗っていたら慣れて酔わなくなると聞きますが、実際にそのような事はあり得るのでしょうか? 前回かなりの揺れを経験したので、次回は前回よりもマシになるものですか? 実体験または、身近にそのような方がいましたら、お話しを聞かせていただきたいです。

釣り184閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

回答(8件)

「アネロン」を前日の就寝前に一錠呑んで、当日の乗船前の一時間前にまた一錠呑む。二日続けて酔い止め呑むんです。 私も酔い止めが効かない体質なんですが、これで大分ましになりました。 前日の薬が切れる前にまた呑んで乗船してみてください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

船乗りしてます 船酔いは「慣れろ」「薬は飲むな」「手すりにもたれかかるな」「吐け」とスパルタンな教育を受けてきました 確かに多少は慣れます 私は船酔いにはあまり強くないですが、周りからは「船酔い薬を飲まないで過ごせる事」が凄いと言われます 飯等は吐きそうになりながら無理矢理食べてました笑 なお、薬は「アネロン」一択です 部下が使ってるのを見て試しましたが、効果は抜群でした

あくまで私の経験です 酔い止めは液体しか効かない 催眠、食事など体調は万全に 頭を揺らさない(水平を保つ) 一点を見ない、見る時は無理しないで遠くをみたり、休んだりしながら作業する まずいと思ったら立ち上がり意識的に呼吸して落ち着かせる。立つと身体が動かしやすくなり頭の水平を保ちやすい、呼吸しやすい 酔わない自信は大事、過信は禁物

全長15m 約50f で1m迄の波目安、うねりは波長(波と波の間隔幅)長ければ差程。 50fで波1.5m超え椅子座ると波揺れお尻宙に浮き釣り難く立つも不安定。 小型船舶免許は24mまで、18mの揺れ防止装置(ジヤイロスタビライザー)搭載船舶も増えYouTubeなど見られ揺れの比較出来ます。 地域釣り物検索、船詳細より快適船を探さるをお勧め。

お返事ありがとうございます! YouTubeでチェックしながら、今後乗る船を選んでいこうと思います! これからも釣りを楽しむ為に、情報収集を欠かさないよう努めます。

私は酔いますから注意しますが、何しても酔わなかった奴が熱中症気味になると酔ってました。 だから、ちょっとしたまぎれで酔うんですよ! 後、慣れは本当ですよ!一番酷いらしい宇宙酔いもシュミレーターの慣れで克服させますし、乗り物全般でその様な話は腐る程沢山有ります。 ですから、気の持ち様かタイミング悪かっただけなので次は大丈夫ですよ!

お返事ありがとうございます! 確かに熱がこもると酔いやすいです。 宇宙酔いなんてものもあるのですね… 恐ろしいです… 励ましのお言葉もありがとうございます! 希望が持てます!