人生に疲れました。 22歳です。通信制大学で教員免許の取得とのため勉強しながら、学費を稼ぐためと将来のため介護施設で日勤と夜勤をこなして3年間過ごしてきました。 今年教採受かったのに、私のミスで卒業が危なくなり私のせいなのですがもう全てから逃げ出したいです。 今の働いている施設で3年間働き、また教採を受けることも考えています。それか、介護施設で働くことで社会福祉士に興味が湧きその勉強ができたらとも考えています。 教育の勉強をしながら、自身は教員に向いていないのではないかと心がもやもやしたままであったのでいっそ方向転換したいとも思います。 しかし、人に相談すると甘えであると言われます。 甘えですか?正直メンタルボロボロのなか、前に進もうとしているので、まだ頑張れているかなと私は思ってしまいます。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

読んだ瞬間、涙が止まりませんでした。自身の生い立ちなどから、学費の工面や実家に仕送りしなければならないなど課題があり、それをこなしながら将来に向けて頑張ってきました。 単位の不足が発覚した時、「早くやればよかったのに」と言われました。この境遇で頑張ることを「その家庭に生まれたんだからそれが運命だ」とか「泣き言を言ってもしょうがない」と言われました。この返信をお守りにして頑張ります。

お礼日時:10/8 18:23

その他の回答(3件)

甘えでも、そうでなくても、失敗しても、腐らず誠実に生きていけば次につながります。 失敗した経験は必ず活きてきます。 疲れたら一回休憩するのもよいと思いますし、若い体力があるうちに目標まで突っ走るのももちろんありです。 経年してから見えてくるものが沢山あります。 世にいう成功者は、大体失敗を重ねても挑戦し続けてきた人がほとんどです。 まだ人生は長いです。 応援しています。

それで「疲れたので逃げて終わりにしたい、責任は負いたくない」ならタダの甘えです。 けどちゃんと失敗や挫折を受け入れた上でやり直す気はあるというなら甘えではないでしょう。 別に人生やり直しはできます。所詮大学というのは「ステータス」です。 社会経験も何もない学生が自分がどんな人間かを表現できるのは履歴書しかないわけで、大学を出ているなら「内容はどうあれ一応そこまでは頑張った」と実績になるからです。 その実績は高卒中卒に比べていい職場にいけるパスポートにもなる、そのためのもの。 けど結局実績に勝るものはありません。大卒だけど遊んでばかりで適当に過ごしてきた人間と、高卒だけど卒業して5年真面目に仕事を頑張ってきた人では違うわけです。 最初は扱い悪くても、その仕事していくうちに評価や信頼を得てある程度のポジションにつけるわけですからね。 ただまあ高卒で働くとする人は大半が「その程度の実力しかない」人です。 結局遊びたいし、ダラダラ過ごして楽をしたい、仕事なんてだるい、10代20前半のキラキラ楽しい時期は今は今しかないと真面目にやらないから何もステータスになることなく「所詮」となってしまう。 だからあなたもそれを同じ。諦めてしまって別のことを始めたら当然最初は扱いも厳しいし、年齢の割にポジションにもつけません。 けどちゃんとそこで「しょうがない、ここからやり直すんだ」と頑張れるならそれは数年後には糧となっているものだと思います。 そこで「もし大学卒業してたら」とか「他の奴と比べて」なんて考えて腐ってしまうようならそれまで。それを「甘え」と言います。 「自分がそう選んだんだから、この道でどうにかするしかない」 と考えて行動してください。 甘えと言われないようにやり切ればいいんですから。

甘えではありません。 長い人生、何度かの方向転換のときが必ず訪れます。