海外にいって見て 日本人の冷たさに気づきました 自分が暇だから 自分が気になるから 相手の事も聞かず 思い込みだけだけで手出ししたり、 話しかけてきたり 時には自分が合わないと思えば 初対面で無視してくる日本人に 当たり前の感覚がありましたが 海外では 助けてくれる時しか 交流してこない人がほとんど よく観察してたり 手伝う前に確認されたり 押し付けがましくない 相手本意の環境から出て とても快適な時間を過ごせました 長期には住んでないので 親には(海外に行った事が無い) 短期間だから親切にして貰えただけ! 日本に帰るという安心感があるから 楽しいと感じただけ!! と怒鳴られました 自分が感じた 海外での優しさが気のせい? 海外に住んだ経験がある人 どう思いますか?? 知恵袋でみた事がありますが 海外で事故って 意識不明だった少女(日本人)に その場にいた日本人が 後日,彼女を探し出してまで 少女に事故時にどれだけの人が 彼女の為に動いたかを わざわざ伝えたと書いていて 怖いと思いました。。。

海外 | 海外生活5,619閲覧

23人が共感しています

ベストアンサー

知恵袋ユーザー

2023/4/23 18:08

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

日本人の優しさが 私には合わないと思いました。 日本に不満なく 海外に行ったのですが 自分の居場所を見つけた! と思いました。学生時代ですが。。 一人でカメラ旅をしますが シャッターを押してあげると カメラに触る日本人が多いです 海外に行った時に 雨の中で写していたら 写しやすいように傘をさそうか?? と声をかけられました 私が今挑戦している事を 奪わない事に心地よいです 自分の親も 留学生が来て 日本の食事をしないと 日本食を食べるのも勉強だ!!と 不満を言うんです 私はその人が学びたい事は 歴史かも知れ無いし ただ見たかっただけかも? 押しつけは良くないと思って、 言いますが雰囲気が悪いです もしかしたら 自分と似た価値観の人に 出会ってただけかも知れないです 海外と言う場所で。。。

その他の回答(12件)

難しいとこだなと思います。 私は海外在住ですがラッキーなことに日本でもこちらでも素敵な方にお会いできることが多いようでどちらの優しさも感じます。 でも海外といっても国による気がします。 友人は親切心を装って別の国でスリにあってますし。 優しさだけでなく差別もあるので悲惨な目にあった体験談も沢山聞いたことがあります。 親御さんの言う短期間だからと日本に帰る安心感があるからというのも一理あるなと思います。

海外の人からしたら海外の方が冷たいらしいけどね

〉海外では助けてくれる時しか交流してこない人がほとんど 〉よく観察してたり手伝う前に確認されたり押し付けがましくない いや、海外と言っても色んな国があるから国によるでしょ。 あと、表面的な親切と長く付き合う人間関係は違いますから、住むと印象変わる国はたくさんあります。 ちなみに日本では私は接客業のバイトしてた時に倒れたお客さんがいて、痙攣みたいのを起こしていましたが、私が起こしてあげようとしたら、店長から止められて店長からは「タオル渡すだけにして、身体に触れたり身体は起こさない方が良い。」と言われて、その通りにしました。 後に店長からは、「なんの病気か分からないし、もし身体を起こして悪影響があったら大変だから、医療の素人は何もしない方がいいし、何かやった結果、訴訟なんかされたら面倒だ」と言ってました。 その話を聞いて、なるほどと思いました。 倒れた人に良かれと思って何らかの手助けして、その結果が良くない事になったら、八つ当たりされて訴訟なんかされたら、たまりませんし、原因が分からないなら救急車とか呼んだ方がいいと思いました。 ただ、一方でちょっとした親切は都会人には薄れてきてますが、田舎の人は日本でもまだまだ親切です。 ちなみに、大都市圏の人が冷たいのは全世界共通です。まあ、文化の違いから表面的な優しさを感じる場面はあっても、どの国にも良い人も悪い人もいます。 質問者さんがどこの国に行かれたか分かりませんが、アメリカは表面的には親切でも、日本人なら考えられないようなちょっとした事で相手がキレたり、アメリカは銃が合法ですし怖い事態になる事もあります。 日本人は表面的には不親切に見えても、犯罪率の少なさから見ても暴力振るような事は他国よりはるかに少ないです。ただ、逆に日本人はストレスだらけで生きにくい社会なのかもしれません。 欧米諸国の方が、多様な人を受けれる分、犯罪率が高くても生きやすい社会であることは同意します。 それぞれメリット、デメリットがあります。

冷たさなのか、臆病さなのか、気遣い過ぎてのものなのか、難しいところですね。

海外経験比較的長いですが、 「基本的にどこも大して変わらない」 というのが自分の意見ですね。 なのでトピ主さんがそう感じたのなら 多分トピ主さんの周りの日本人は そうでない人が多く、 トピ主さんが出会った海外の人は たまたまそういう人が多かった… というだけだと思います。