回答受付が終了しました
海外で日本ではあり得ない心暖まる思いやりを感じたことはありませんか?
私はチェコ鉄道車内で3人組の窃盗団のフェイクにやられ一文なしになり車内でオーストラリア人から2万円、アメリカ人から8000円もらいました。ありがたかったです。後日お返しを送りました。 モナコとイタリア3回通りかかりの車に乗せてもらいました。ヒッチハイクじゃないです。日本じゃないことだと思います。
1人が共感しています
回答受付が終了しました
私はチェコ鉄道車内で3人組の窃盗団のフェイクにやられ一文なしになり車内でオーストラリア人から2万円、アメリカ人から8000円もらいました。ありがたかったです。後日お返しを送りました。 モナコとイタリア3回通りかかりの車に乗せてもらいました。ヒッチハイクじゃないです。日本じゃないことだと思います。
1人が共感しています
若い頃にタイに住んでいたのですが、初日にまだうまくタイ語がしゃべれず、マクドナルドに入って注文するも通じずに店長さんが出てきて英語で対応してくれました。 「観光客か?」と聞かれ、「今日から住み始めました」と言うと、「じゃあこれはサービスね。がんばって!」と注文したものを驕ってもらいました。それからタイが好きになりましたね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
● フランスで。 駅のタクシー乗り場で30分以上たっても1台も来ないので、先頭の老ご夫婦に拙いフランス語で話しかけたら(私は2番目だった)、すごく親切にしてくれました。ようやく来たタクシーに「一緒に乗っていきなさい」と相乗りさせてくれて、しかもホテルまで送ってくれました。どうせ途中だからいいのよーと。一介のアジア人観光客がフランス語話したのが嬉しかったみたいで。 ● イタリアで。 アクアアルタ(高潮)が見たくて冬のヴェネツィアに行きました。サンマルコ広場は一面水浸しで、高長靴がないと歩けないほど。広場近くのホテルまでどうやって行こうと水の前で立ち止まっていたら、側にいた男の人(イタリア人)がスーツケースと私を運んでくれました。おんぶして(笑)。最初固辞したのですが「いいから、いいから!」と背負ってくれ、おかげで無事ホテルまでたどり着けました。 どちらも今の日本では考えられないですよね。赤の他人にここまでしてくれるなんて。
釜山で、松島のケーブルカーに乗るつもりでバスに乗りましたが、降りるバス停がわからず終点まで。しかたがないので暫し待った後、折り返すバスに乗車。すると運転手さんが、韓国語で、どうしたんだ、さっき降りたばかりじゃないか? らしき事をいいます。「ソンド(松島)ロープウエイ」と私が言うと、しばし沈黙の後、「ソンド、ケーブルカー?」と、そうだと言うと、我々四人に乗りなさいと。交通カードをタッチしようとすると、「ノーノー、さっき払ったじゃないか」と、その上、バス停前では、他の乗客も多数いる中で、我々に大きな声でアナウンスしてくれました。
アメリカ日本往復の飛行機内で、日本の航空会社ではなくアメリカの航空会社を使うときは、よく、隣に座っている一人の人やご夫婦、恋人カップルとのカジュアルな会話に優しさを感じます。 数ヶ月前は若い白人カップルの方が赤ちゃんを抱えてて、可愛いなぁと思ってチラりとみたら、 抱っこしてみる?とても喜ぶと思うわ。 と言って抱っこさせてくれたり、 別の時には中年女性が見慣れない食べ物をくれ、なぜ飛行機に乗っているのか会話をしてくれたり、 色々。 旅の途中、困っていると声をかけてくれる人が結構いて心温まります。
とにかく男性が優しいですね。どんなに混雑してようが、ほとんどの男性は”お先にどうぞ”と、順番や道を譲ってくれる。 昔スーパーで初めて見た果物がどんな味なんだろう?と疑問に思い、甘いのか、酸っぱいのか?どうやって食べるの?等、果物を並べていた店員さんを質問攻めにした事がありました。そうしたら、その店員さん、エプロンポケットのからナイフを出して皮を剥いて食べさせてくれました。(笑)美味しい!と言ったら、また一つ剥いてくれました。それからその果物の季節になると、必ずそのスーパーに買いに行ってます。
海外
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください