回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2022/3/21 21:35

22回答

IC定期券と磁気定期券はどう違いますか? どちらの方がいいですか? 来月から通学で使うのですが、はじめての電車通学で不安と疑問があります。 ある程度はググったんですけど定期券を利用されてる方の話も聞きたいのでお聞きします。 詳しく教えてくれる方よろしくお願い致します。

鉄道、列車、駅14,946閲覧

回答(2件)

基本、IC定期乗車券が良いですね。 ただ、有効期間には気をつけてください。 知らずに、チャージ残高で割高な普通運賃を支払っていることもあり得ます。 メリットは対応する自動改札機が多いですね。 デメリットは、確実にタッチしないといけないことです。 通学定期乗車券では使えないテクニックですが、私は、2枚の繋がる通勤定期乗車券をY字に使うため、両方とも磁気定期乗車券にして有効期間の開始日当日に有人改札で連続処理してもらって使っています。 つまり、甲電鉄線のA駅-B駅も、甲電鉄線のA駅-B駅-C駅-D駅も定期運賃が同額な場合で、かつて相互直通運転していて同じホームで乗換できる・乙地下鉄線のB駅-F駅の定期乗車券も買う場合、A-Fの1枚の定期乗車券とはせずに、A-DとB-Fの2枚の磁気定期券とします。 そうすると、土休日や仕事帰りに、若者や女性に人気の地区があるC駅下車でデートしたり、巨大ターミナル駅のD駅は無料、相互直通運転するD駅より先の駅にも安く行けますね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ICカードの利点 ・再発行が可能 ・チャージしておけば定期券区間外はタッチすることで自動精算可能 ・チャージしておけばエリア内ならきっぷを買う手間がない